
セリアのぱっちんと戦った話(樹脂ホックが閉まらない)
2023年12月2日追記
こちらの記事が定期的にそこそこ見られているので、お困りの方も多いのか?と感じました。最後の部分にネットで調べた解決策を追記しておきます。
ーーーーーー
こんにちは、よめちゃんです。
現在可愛すぎるお洋服を鋭意製作中なのですが、先日少しトラブってました。
具体的にはセリアの樹脂ホックが布に装着するとパチンとしまらないトラブルです。
どんなに力を入れても閉まらないんです。
私はきっと忘れるので解決策までちゃんとちゃんと残します。
今回のお洋服の要望に「パーツのつけ外し可能」という要望がありまして、私的にはパチって止める奴が好きなので(語彙力)それを採用しました。
最近は手芸店はもちろん100均にも売っているこのぱっちんを簡単に作れる素晴らしいアイテム。
ネット検索の結果100均のものでも特に不便はないとのことでルンルンでセリアで購入。

で、本当にルンルンで開封して布に挟んで押し込、、、、
押し込めない!!非力なのか全然入らんし!!
隣でゲームしていた旦那にお願いするとすぐにパチンってはまりました。
毎度頼むわけにはいかないのでこの後はちゃんとペンチとか用意しました。はい。
無事に凹も凸もつけ終わり、
わくわくでパチってはめ込、、、、
ん??
軽く押すだけで簡単につけられ、、、ない。
またしても旦那の力を借りてみましたが今回は力を入れても閉まらず。
パーツの不具合か?と思い装着前のパーツ同士をきゅっと押すとすぐにパチンと止まりました。
見た感じパーツ不具合ではなさそう。
やはり100均だからなのか?と思い検索したところこちらの記事をみつけました。
結論から言うと私の挟んだ布が薄すぎて固定パーツが凹凸パーツの邪魔をしている。ということ。
固定パーツを浮かせて凹凸パーツ同士ならちゃんとはまる。
あ、できたわ。
しかしこのまま依頼人に渡すわけにはいかない。
一瞬ではありますが、説明書つければどうにかなるのではと思った私のそういうところが公に依頼を受けるに向いてないと思いますすみません。
ってことで解決策です!!
まずは見た目の違いですが、左が修正前で右が修正後。

①固定パーツと凸パーツを爪とかで浮かす。

②布に似た色の髪ゴムを押し込む。

③短い方のゴムを内側に押し込む。
ひっぱりながら内側に入れるなり細いもので押し込むなり。

④長い方のゴムを巻き付ける。

正しい方向にくるくる巻いていく
⑤パーツのふちからゴムが見えてきたらゴムの先を切る。

⑥細い何かで先程の先を押し込む。

ということで!ビフォーアフターです!

ここまでしてぱっちんチャレンジしたら簡単に止まりました!
ちなみにパーツによって相性があるみたいで外す硬さはまちまちでした。
ん?ゴムの端処理ですか?
パーツから出てくることはないので大丈夫でしょう!
なにはともあれ、私とぱっちんパーツの半日の戦いでした!
ーーーー
2023年12月2日追記
布に厚みを出す方法として「ボタンと同じサイズのフェルトを挟む(5円玉みたいな形で)方法」や「そもそもこの手の商品は厚手の生地向けに出来ている」という情報を見ました。
なお私の作品は上記の髪ゴム戦法ですが、受け取った方からのちに聞いた話で「この手のホックは爪が長く開けにくいみたい」と気づきましたのでここにも残しておきます。