自由に生きてきた人の老後
サラリーマンになったり、個人事業主になったりと転々と生きてきた。
いまのまま個人事業主で生涯現役で働くつもりなので、老後についてはとくに準備もなく生きてきて、これからもするつもりもない。
だけど、税制面で有利になるような動きはしたい。損はしたくない。
公的年金などについて考えつつ、将来の動きを考えてみた。
年金ネットでみると、老齢年金の受取額は95,000円程度。
サラリーマンの平均は14万くらいらしいので、少なめ。
年金は受取時に雑所得となって税金がかかるが、公的年金控除がある。
65歳未満のときは、130万円未満で60万円の控除
65歳以上のときは、330万円未満で110万円の控除
私の老齢年金の年額は114万なので、65歳で受け取り開始したら控除額ちょいはみ出るぐらいの値段になるようだ。
去年から、小規模企業共済、iDecoをやり始めたので、これらの受け取りタイミング(退職金控除)も大事になってくる。
年金形式でのうけとりではなく、退職金としての一括受給が良さげ。60歳でiDecoを一括受給、65歳以降で小規模企業共済を一括受給。
小規模企業共済は年齢制限がないので、65歳の時点でまだ所得税が多いようだったら、もう少し頑張る感じで。
そもそも年金は加齢にともなうリスクを補うもので、それで生活するためのものじゃない。現実問題、月10万程度で生きていくのは難しい。
そう思うと、若い頃はサラリーマンで厚生年金を貯め、定年を意識するような年齢になったタイミングには、個人事業主として生活できるようになっているのが一番良い生き方に思う。
一番大事なのは、年を重ねても続けられるお仕事を見つけ、健康にいきていくことではあるが。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?