![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156988128/rectangle_large_type_2_adf1176fe617d6b792b5274574a14837.jpg?width=1200)
初めての那賀川センチュリーライドで身体がとんでもないことになった
那賀川センチュリーライド(10/6)に参加してきました。
人生初のロングライドイベント(100K over)!!
あんなことこんなこと振り返りたいと思います。
1:スタート前
家から自転車で会場🚴♂️まで直行!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156963037/picture_pc_7b6ee3119ef54396bfb0f10b052bdca0.jpg?width=1200)
快晴でリアルガチでサイクリング日和!!
(去年は午後から大雨だったようで地獄だった模様😅)
受付でゼッケンを貰って、時間までに自転車のチェックや栄養補給を実施!!
私がいつも長い距離をこぐ日は食べてるものがあってそれがこちら!
エネ餅(ミルク+くるみ味)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156963474/picture_pc_22219b337c4d718c8658f77540e7ca80.jpg?width=1200)
お餅がベースの栄養補給バーで、
パッケージが開けやすくて手軽に食べられるだけでなく、腹持ちがよくて多少のことではすぐにお腹空かないのが特徴!!
お持ちだからといってベタつきそう〜
と思ったらそんなことはなくて、実はオブラートに包まれていて手を汚さずに食べられるのもいい所〜‼️
スポーツチョコ羊羹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156964457/picture_pc_48d7f853610f7bc45031db37e57ceeba.jpg?width=1200)
手で押し出して食べる羊羹で、
手軽に糖質補給できるのが特徴!!
食べたい分だけ押し出すことが出来るので
一気に食べ切らなくても良いのです!!
栄養補給して、エナドリ(ZONE)で準備万端!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156965783/picture_pc_d41cbc1df1c07467077048288acb1b02.jpg?width=1200)
エネルギーチャージしてからは大会のゼッケンをつけて諸々は準備完了!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156966001/picture_pc_a2e0d95a32cbe1c0a9b3b707a27cac46.jpg?width=1200)
まさかのゾロ目笑
いよいよスタート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156966206/picture_pc_c2888e6a96bade99f92efa41b72dfca7.png?width=1200)
スタート!@那賀川河川敷
8:30〜(1分の時差で10人ずつスタート)
⬇️
阿南西部公園・お松大権現(お寺)
を経由して、
那賀川をかける橋を渡りながら上流に向かって漕いでいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156966920/picture_pc_c83cf6c0015c679291c2382184f37f38.png?width=1200)
第1チェックポイント
スタートからノンストップで25㌔
第1ポイントの道の駅鷲の里に到着!
ここで少しだけ水分補給飲みで、
特に立ち寄りませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156967476/picture_pc_76b653ea9b8cfcdf3db3691f2de041c6.png?width=1200)
休憩後、折り返し点(旧海川小学校跡地)まで
40㌔を漕ぐのですが、、、
とんでもなく地獄でした!!
よろしければサポートのほどよろしくお願い致します。 いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使います。