家族全員コロナ感染 自宅療養体験記
本来なら持病の関節リウマチのことメインに書こうと思っているnoteだけど、タイトルのとおり、最近、あまりにもインパクトのありすぎた出来事があったので・・・。
あれは土曜日の朝。
うちの4歳児が「濃厚接触者」に該当すると園長先生から連絡があった。
「マンボウ条例」の関係で登園自粛を要請されていたので、週2回の登園に減らしていたが、よりによってその週1回登園しただけで、見事、濃厚接触者に・・・💦
連絡もらった時点では何の症状もなく元気だったので、まぁうちは大丈夫だろう!となぜかタカをくくってた。
だが、その翌日の晩、息子が発熱・・・いきなりの39度。
コロナ(オミクロン株)の潜伏期間は3日程度と言われているが、息子が発症したのも登園した日(濃厚接触者になった日)からちょうど3日目だった。
発熱したのが日曜日の夜。
翌日の月曜日は丸一日ぐったりと布団に横になっていた息子。
体温も40度前後をいったりきたりで苦しそう。
時折ちゃんと言葉も発せず、手が震えていた。
インフルエンザ脳症を経験した子なので、その時の恐怖が少し蘇ってしまった。息子なりに体調に異変を感じていたからか、「お母さん、ずっと側にいて〜」と泣くので、できる限りそばにいてあげるよう努めた。
でも、下の子(1歳)はお兄ちゃんと遊びたい、お母さんに構って欲しいと全力で近づいてくる。
ここでベビーサークルが活躍!
リビングルームに設置してあるベビーサークル内にお布団を敷く。
今回、中に入るのは4歳児。
1歳児の容赦ない攻撃から、弱ったお兄ちゃんを守ってくれた。笑
4歳児の症状の経過はこんな感じ↓
・40度前後の発熱が2日間
・嘔吐、下痢
・痰が絡む咳(1〜2日間のみ)
ちょっと怖かったのが、熱が38度台に下がってきた頃に、2〜3度、熱せん妄の症状が出たこと。
例えば、高熱ですっかり体力落ちててフラフラして歩けないと言っていた息子。なのに、ふと目を覚ました瞬間、突然、布団から飛び出して泣き叫びながら壁をドンドン叩きまくり、部屋中を走り始めた・・・。
他には、寝ていたと思ったら、急に目を開けて「ねぇ!!野球ボールどこ?さっきまでここにあったのに、どうして無いのー!?ボールどこにいったのー!!??」と言って、全身バタバタさせながら泣いて大騒ぎ。
異常な泣き叫びが落ち着くまで15〜20分くらいかかった・・・。
そんな具合に、コロナ発症から子供の精神状態が不安定な日々がしばらく続いた。
さて、残る親子3人(夫・私・娘)は、息子の発症から2日後に全員揃って発熱。
息子の体調不良のピークと入れ替わり残る家族全員が発症したことになる。
1歳児の娘も2日間、40度台の熱でかわいそうなくらい、動けずほとんど食べれず、お布団の上でぐったり。
けいれんではないけど、モロー反射の一種か、寝ようとウトウトしてる時にビクッ!!!と高熱の影響で手足が5分おきくらいに動いてなかなか寝付けない。
しばらくそんな状態が続いて最初の夜はほぼ泣き続けたので、親子してあまり寝れなかった。
でも、熱が下がればあっという間に元気!
思った以上に子供の回復は早かった!
一方、大人の症状は長引いた。
夫も私も40台の高熱が丸1日近く続いた。あとは37〜38度台を行ったり来たり。
高熱、頭痛、悪寒があっても、子供の相手や洗濯などの最低限の家事はしないといけなかったので、解熱頭痛薬(タイレノールやバファリンルナ)を服用しながら、なんとか乗り切った。
そういえば、夫は全身が痛いと訴えていたが、関節リウマチで痛みの耐性ができたのか、私はあまり気にならなかった。笑
完全に解熱したのは発熱から2日後。
解熱しつつある頃から、喉の痛み(呼吸するだけで痛い)、声枯れ、痰がからむ咳、鼻水、鼻詰まりの症状が急にひどくなった。
花粉症の症状に似ているから、その合併症かと思ったけど、そうではなかったみたい(外出してないから当たり前か)。
隔離期間が終わる頃にはそれらの症状もほぼ落ち着いていた。
でも、最初の発熱から2週間経った今でも喉の違和感(痰がひっかかるような感じ)と咳、声枯れは完治していない。
なんだか疲労感も抜けきれないし、軽い後遺症かなと思ってる・・・。
そういえば、自宅療養期間中、自治体から「救援物資」が届いた。
そんなことを今でもやっているとは知らなかったので驚いた。
宛名は子供の名前だったので、どうやら重症化リスクのある人たち(5歳未満の子供も含むらしい)に限定されて送られているようだ。
気なる中身は、常温で保存できる物+箱ティッシュ・トイレットペーパー。
インスタントカップラーメン、赤いきつねうどん、パスタ、パスタソース、パン、豆乳、インゼリー、インスタントカレー、パックご飯など、箱いっぱいに詰まっていた。
そういえば、なぜかポッキーやクッキーも入っていたな。笑
我が家は2人子供いたので、それが2箱も!
あまりヘルシーではないから普段食べるものではないけど、こんな時くらいいいかなと思って、ありがたく、美味しくいただきました。
あとがき
コロナに感染したことをリウマチの主治医にオンライン受診で報告。
同じクリニックのリウマチ患者さんたちも結構感染者がいらっしゃるみたいだった。オミクロン株はそんなにひどくないから大丈夫!と励まされた。
さらに、保健所に報告するのは色々と細かい項目があってややこしいので、うち(クリニック)から報告はしないけどいいよね?と言われた。
私は別にいいけど・・・。
自治体が発表する感染者数に自分は含まれないのかなと思うと、ちょっと寂しくも思った。笑
ちなみに、コロナ感染した週がちょうどシムジアを打つ週だったけど、先生と相談して、1週間ずらすことに。
少し前から気になっていたリウマチの痛みは、コロナ感染している間、不思議と痛みがゼロに!!
だが、コロナ症状が治まりはじめると、再び現れはじめたリウマチ症状・・・。
どっちもありがたくないけど、共存されないだけありがたかった。笑