リウマチ治療 【初めての生物学的製剤】
転院した大学病院での初診が4月上旬。
1日でも早く治療開始したかったのに、検査やら予約日の都合で、ようやく薬を処方されたのが5月中旬・・・。
私のリウマチ治療は以下のお薬からスタート
・リウマトレックス週12mg
・フォリアミン週5mg(治療というよりも、副作用対策)
リウマトレックスは効果が現れるまでに最低1ヶ月くらいはかかるというので、追加でロキソニンも処方された。
でも、ロキソニンが効いてる感じが全くなかったので、翌週の受診時には処方不要と伝えた。笑
幸いリウマトレックスによる副作用も全くなく、1ヶ月後には順調に増量し週14mgへ。
でも、リウマトレックス飲み始めて1ヶ月経っても体調の変化は見られず。
リウマチ症状でとにかく毎日生きるのが辛くてしかなかったので、自分から生物学的製剤の使用をすぐにでも開始させてもらえないかとお願いした。
お金で解決できることなら、いくらでも払ってやる、というところまで精神的にも身体的にも追い詰められていた。
実際、血液検査の数値が改善どころか悪化し始めていた。
私のリウマチの勢いが強いということで、主治医も生物学的製剤を追加することに同意してくれた。
記念すべき人生初の生物学的製剤はヒュミラ40mgだった。
ヒュミラを使用し始めて、わずか1週間程で体感的にリウマチが良くなってくるのを感じられた。
だが、2ヶ月もしないうちにヒュミラとは「お別れ」・・・
一時的に良くなっていた血液検査の数値が、段々と悪化していたので、別の生物学的製剤・シムジア200mgに切り替えることになった。
ヒュミラと同様、2週間に1回の自己注射。
生物学的製剤はどれが自分に合うのか実際に使ってみるまで分からない。
高いお薬代を負担した上での挑戦だから、「試用期間」に何事もないのがベストだが、割と多くのリウマチ患者さん仲間は「乗り換え」を経験されているようだ。
私にはシムジアが合っていたようで、部分的な痛みは残ってたものの、症状が大幅に改善!
シムジアの使用開始は8月だったが、リウマトレックスとの相乗効果があったのか、9月中旬には一人で料理ができるほどまでに!!
10月には、日中仮眠を取らなくても活動できるようになっていた♫
何年も前のことを、こうして振り返ってかけるのは、当時、一人目だということもあって真面目につけようとしていた育児日記に記録が残っているから。
子供の成長記録もそれなりに書いてはいたが、途中から自分の体調についての記録が半分くらいになってた。笑
さて、体調が十分に回復してきたこの頃から、ようやく職場復帰する気持ちになれた。
一応、育休中だったので、会社からいつ戻れそうか確認の連絡が何度か入っていたが、しばらく体調不良で返答保留にしていたのだ。
無事、子供の保育園は翌年度の春から入所できることが決まった。
★次回予告★
職場復帰の数ヶ月前に「一大事件」発生・・・
精神的・身体的ストレスでリウマチ悪化するかとヒヤヒヤでした💦