見出し画像

Huaweiのスマホの写真データを高速フラッシュドライブUSBに転送してみた🤩👍

まずはじめて10分後、私は舌打ちしてこう叫んだ💦

「なんで私はこんなにメカ音痴なん😭⁉️」

サクッと差し込んでサクサク転送出来ると思っていたんですよ………
でも、かかった時間はなんと1時間半😱
でも無事に転送できました!

私のスマホはHuawei nova5t📱

これで挑戦!

購入前にEMUIバージョン確認したから大丈夫なはず👍

で、バッケージになんの説明もなかったので検索して方法を教えてくれている動画で勉強😆
私が見た動画はこちら

で動画通りにストレージアプリ「ESファイルエクスプローラー」を準備📁

アプリに保存されている写真のデータをUSBに移動させる。👈これが手こずった😱💦
きっと、私以外の人なら簡単に出来たのでしょうね…なんで上手くいかなかったのか!!

差し込んで表示されたのがこれ↓↓

給電ってなによ!!
写真に転送のところにポッチを移動してもすぐに給電に戻っちゃう😢
『え?私のスマホには対応してないのか📱(👀)?』

何回もやり直しても同じなのでこの表示はとりあえず無視することにしました😤
メモリを差し込むとこのアプリがでます。

①トップページ
②左上をタップ
③内部ストレージを長押し
④DCIMをタップ


⑤Cameraをタップ
⑥カメラの写真を1枚長押しすると全部チェックはいるので他を押して移動を選択する


⑦左上の<をタップ


⑧矢印をタップ

以上の展開で無事に転送できました🍀

動画見れば出来るんだろうけれど私は手こずったので詳しく載せてみました🎶

 推しの写真データがスマホの容量を圧迫して、GMailの送受信に影響を及ぼすようになってしまっていたので転送出来てよかった~😆✨✨


いいなと思ったら応援しよう!