地固め3 入院初日
今日から約一ヶ月の入院。
朝5時に起きて布団をしまい、シーツや綿毛布を洗濯機に入れて部屋を片付ける。家にやり残してることもありそうだけど後は諦めてもどってからするしかない。
朝食を食べたあと出かけるまでに1時間ほどあったので、昨日録画した女城主 直虎を観ていたら、あと15分というところで来客と電話…(^◇^;)
結局残りを観れず病院へ向かう。思ってたより道がすいてて30分早く着いてしまい入退院センターで手続きを済ませて待つこと50分…。
(ああ、これなら直虎を観てから出てくれば良かった)
病棟からお迎えの方が来て部屋に案内されると、またも個室。でもクリーンルームではなかったので部屋が空いたらすぐ移動になるよね。極力荷物はとかないようにしないと引っ越すときが大変だわ(^◇^;)
1時間ほどすると主治医の先生がいらして採血しながら午後から入れるカテーテル用の血管をチェックする。
4回目ともなると血管が硬くなったりしてなかなか入れる血管がないらしい。
午後、研修生さんたちを連れて(うわぁ~;∀;)先生がいらしゃった。
もしかして鎖骨のあたりから入れるのかと思っていたら上腕からになりました。血管があんまり見えてないのにこんなところから入るの? って思ってたら今までで一番痛くなくて心臓まではいっちゃいました。骨髄採取のときといいやっぱりこの先生上手いのね。
治療は前回と同じく大量のシタラビンを4日間投与。
白血球の回復具合で投与の回数を減らすか…なんて話もあったけど採血の結果を看護師さんに聞いたら白血球6000とのこと!(◎_◎;)
なんと、今日の採血では白血球がめちゃ回復してた。
あの熱のあと一週間で200しか上がらなかったのに10日で倍以上だなんてねぇ(^◇^;)
なるほど白血球がこれなら4日間投与になるわよね。
ああ、しかし…
こんなに頑張ってる白血球を明日からの抗ガン剤でまた叩き潰してしまうなんて…受けなければいけない治療とはいえ、なんだか勿体無いわ。
Kyrie