![バロンドールジロードドゥラン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4691389/rectangle_large_5f958ad51a8d67b280fff36d3ae2deaf.jpg?width=1200)
地固め2 入院6日目
4日間の抗がん剤の投与が終了。
昨日は夕方にシャワーを済ませたあと、血管カテーテルをさしたところが赤く腫れて膿のようなものが出て痛みを伴っていたので、今夜あと1回持つだろうか? …とかなり心配しました。
それでも腕を必要以上に動かさなければ痛みがないので、予定通り3時間の投与になんとか持ちこたえてくれました。
ただ水は血管内の抗がん剤を薄めるために明日まで投与するのと、夜中で先生がいないので、カテーテルを抜くかどうかは主治医の先生がいらしてからとのことでそのままでした。
患者に何か変化があればいつでも先生に連絡がいくし、看護師さんもカテーテルをさしたところの状態を見て大丈夫そうだ…との判断。
実際私も腕を動かさずにいたら朝まで爆睡でした^^;
朝一で主治医の先生が来てくれて、腕の状態を診て頂くと投与は終わってるし、ここから感染するの危険があるのでやはりカテーテルを抜くことに…。
私的にはまだ輸血や抗生剤の投与があるからできればこのカテーテルを使って欲しかったけど、夏場だし血液全体の数値もこれから下がるので感染の原因になりやすいとのことで、ちゃちゃと抜かれてしまいました。
前回のMRSA感染のことがあるから早めの対処をしていただけるのはありがたいのですが(前回のあのヒドイ感染状態って珍しいらしい^^;)
まぁ白血球減少してゼロに近くなるわけだから感染症にかからないっていうのは難しいでしょうね。
寛解導入、地固め1のときは手探りで何が起こるか分からない先の見えない状態だったから、全然覚悟ができてなくて精神的にはキツかった^^;
もちろん今回だって何が起こるか分からないけど前より少し気持ちが楽になってるかな…
Kyrie