
Photo by
inagakijunya
弛みの無い世界
弛み、たゆみと読む。
たゆみ〜。
たゆみという名前の女性ギリギリいない。
弛みは紐状のものに対してよく使うけど、
ピンと張り詰めていない状態の事を弛みとも呼ぶ。
世界には弛んでいる物がほとんど。
特にセルフのガソリンスタンドの店員は全員弛んでいる。
あいつらの行為は本当に労働か?
世界には弛んでいる物が沢山ある。
「弛んでないでしっかりしろ!」
あまりにも、抽象的だけど
やっぱり弛みを叱られると怖い。
弛みを叱られた経験。
どっかであるような気がする。
しかし、その弛み。
もし無かったら?
もしこの世界が、
ピンと張り詰めていたら?
━━━━弛みのない世界へようこそ━━━━
自販機の温度表記は
「あったか〜い」「つめた〜い」ではなく、
「56℃」「4℃」と表記され、
全扇風機から
「リズム」のボタンは撤去され、
キャイ〜ンが
芸能界で日の目を浴びる事はなかっただろう。
千秋は年相応の服装で出演し、
欽ちゃんの大学受験は許されず、
やくみつるの発言は全てフェイクニュースとして扱われていただろう。
マルコポロリは存在せず、
しょこたんは小声になり、
ヒロミはママが線路に立ち入った時点で処刑されていただろう。
有吉は新大陸を発見し、
HIROは国籍不明として扱われ、
ホンジャマカはAIに代替されていただろう。
━━━━弛みのない世界━━━━