![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152648827/rectangle_large_type_2_0d61ba791da867df94750edc06434760.png?width=1200)
Photo by
123ribbon
自分という枠組み
「自分」ってなんだ?
私という存在がわからない。
何を求めているのか、何に興味があるのか。
何が嫌で何がだるいのか。
どういうときに笑って、どういうときにうれしくなるのか。
どういうときにイライラするのか、どういうときに悲しくなるのか。
それすらもわからない。
考えようとすると頭が痛くなる。
ガンガンと痛い。
・
・
・
今日の仕事帰り、空が紫色をしていた。
ここで思った。
「不気味だ」ととらえるか「幻想的」ととらえるか、
どうとらえるかで世界は変わる。
どんなフィルターを通すかが大事だと改めて気づかされた経験だった。
・
・
・
これを書いている今、めちゃくちゃ眠い。
心が自分と向き合うことを拒否している。
これが自己崩壊か。
久しぶりに自己崩壊を思い出した。
自分のアイデンティティが崩れる瞬間のこと。
これを乗り越えたときも言語化をひたすらしていた。
言語化してフィードバックをもらって、
っていうのを毎日繰り返していた時期があったっけ。
500文字でいい。
つらいときは書かなくてもいい。
でも少しでも前に進めるなら書きたい。
・
・
・
明日もまた仕事。
自分らしく居れるかな。
他人の目を気にして生きるのやめたいな。
うん。やめられると信じる。
人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ