
初秋の岩湧山
2022年9月25日、ようやく猛暑の夏が終わって初秋を迎える山にすすき見に行ってきました。大阪南部、河内長野の岩湧山です。
岩湧の森の一番上にある第1パーキングに一台だけ空きがあったので駐車しました。

少し下に停めて見晴らしのコースでも良いかなと思ったけどいつも下山で使う最短ながら健脚向きと書いてる急坂のコースをチョイスしました。どんだけきついかチャレンジしてやる!て感じです。標準タイムは60分と案内板に書いてました。



で、30分ちょいであっという間に尾根道のダイヤモンドトレイルへ!余裕余裕!て、わけじゃなかったけど滝汗かきながらえっちらおっちら出来るだけ立ち止まらないように気をつけながらひーひー言いながら登りました(笑)あとは山頂まですぐそこです。






山頂は心地良い風が吹いて最高に気持ちよかったですね。そのままさくっと下山して恐らく自分史上最短の登山時間1時間41分で車に戻りました。ま、そんなハイキングもソロならではで良いですよね。往復の車での移動時間の方が遥かに長かった岩湧山でした。
いいなと思ったら応援しよう!
