![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121013315/rectangle_large_type_2_33dbf6214800e44a3e1799e2b5347f0d.png?width=1200)
不安を消す唯一の方法は前に進むこと。
ここ数ヶ月でまた自分の人生は大きく変化しています。
イギリスで大学生をしながら本格的にコーチングを行ったり、新しいコミュニティメンバーが加わってくれたり、YouTube も始めました。
まさか自分が今の生活をしていることなんて正直三ヶ月前まで想像していなかったですね。
常に「どうしたらもっと多くの挑戦者の力になれるか?」を考え行動しているうちに今の状態に至っていると思います。
毎日命を使い切っているという実感があるほど心からワクワクして今を生きれていることに感謝ですね。
多くのメンバーにもなんでそんなに毎日頑張れるのかと聞かれます。
正直自分でも驚いているんです。元々習慣化することも大の苦手だったし、興味のないことからは逃げてばかりで何をしても中途半端でした。
でも今では頭の中は教育についてばかり。
どうすればこの子が結果を出すことができるかについて考えています。
不思議ですよね。でも本当に楽しいんです。
行動しているうちにいつの間にか自分のしたいこと、強みを見つけることができました。
今回はそんな僕が少し悩んだ時のことを共有していきたいと思います。
この前ふとインド人のメンバーと話していた時、うまく自分の言いたいことを伝えられないという時がありました。これ日本語だったら伝えられるのに、、と思いつつ自分の英語力に絶望する日が今でも多々あります。
この時にいつも思うんです。
「このままでメンバーを導くことなんかできない。もっと自分のレベルを上げていかなけば。まだまだ足りない。」
自分の目標をかなり高めに設定している分、今とのギャップを見て不安になる時もあります。
もちろんこれも自分の解釈であって、事実だけを見て改善していけばいいという考えも頭をよぎるのですが、自分一人だけの人生だけではなく他の多くの人生を預かっているという気持ちでサポートしているので、それだけ責任感を感じているのだと思います。
まだメンバーも新しい人が多いので、このような悩みも相談することをためらってしまう自分もいるし、同じような活動をしている人も周りにいないので、結局一人で突っ走っていることが多いです。
やはりそうなるとふとした時に孤独感を感じる時はあります。
でもどんなにマイナスな気分になっていても、
それでもその足は止めてはいけない。
走りながら解決策を考えていくことが大事だと思います。
そのまま止まっていればもっとその悩みは大きくなるでしょう。
でも見切り発車することでいつの間にか元気になっている場合がほとんどなんですよね。
だから悩んだら、ひたすらホワイトボードに書き出し、行動し、また書き出すということを最近はしています。
人生最高です。
今回も読んでいただきありがとうございました。
何か質問等あれば、インスタグラムのDMからメッセージしてくださればお答えさせていただきます。