![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141280084/rectangle_large_type_2_853fc1968e02994c5803915e460e3141.png?width=1200)
【買って良かったモノ】スーツケース編
こんにちは、すーほです。
今回は【買って良かったモノ】として、
新婚旅行用に購入した
スーツケースを紹介します。
スーツケースって
数千円から数十万のものまで
ピンキリだし、
いまいち性能が分かりづらいのよね。
概要
ブランド名:ESCAPE'S
製品名:GripMaster-L
容量:83L
三辺合計(㎝):147cm
H:67cm/W:51cm/D:29cm
フレームタイプ
ぶっちゃけ知らないメーカーですが、
ファスナーでなくフレームタイプであることと
色が気に入った(黄色)ため購入
良かった点、おすすめポイント
1.名称にもなってる便利な持ち手「GripMaster」
一般的なスーツケースは
メインハンドル、サイドハンドル、
プルハンドル(伸びるところ)の
3つしか持ち手がない。
![](https://assets.st-note.com/img/1716208387087-6qIJq2GftK.png?width=1200)
でも、このGripMasterは
持ち手が5つも付いてる!
しかもだいぶ頑丈。
お土産がパンパンに詰まった
過積載スーツケースの
取り回しに良かったです。
単純に下に取っ手が付いてるのがありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716208505945-2kpEvNtprh.png)
2.フレームタイプ
開閉機構がファスナータイプではなく、
フレームタイプ。
「カチャッ」と開閉するほうが
カッコいいのでは!
という少年心をくすぐられました。
防犯の面で、
ファスナータイプはファスナー部の横の布を
ハサミやらナイフやらで
簡単に開けられるというデメリットもある。
海外用なのでTSAロック仕様
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141278554/picture_pc_91c81e1b2c2f0c0f76398bebd33be94e.jpg?width=1200)
3.ダブルキャスターx4
スーツケースの弱点のキャスター君
車輪自体が欠ける
or
ベアリングが死ぬ
この二つが原因だと思うのだが、
ダブルキャスターであれば、
荷重が分散して前者要因の故障を無くせそう。
(といっても一輪が薄くなると考えると、そうでもないか)
![](https://assets.st-note.com/img/1716210305095-W9YKLpMYEm.png?width=1200)
プルハンドルを持って移動する際に
キャスター保持部が長いおかげで、
ケース底部が地面から距離があるのも良点。
汚れなしゴミとかひっかからない。
終わりに
樹脂製のスーツケースの寿命は、
10年とかネット書いてある。
でも、空港での扱いを見てると、
海外旅行に行くたびに
寿命が3年くらい縮まってる気がする。
それを考えると
一生物の高級なスーツケースよりも、
リーズナブルで頑丈なものを
数年単位で買うのが良きかな、と思うのでした。
おまけ
こいつは誰かがほしいバイクアクセサリーさ