![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155107021/rectangle_large_type_2_2d5ab518a4c418895b3d61f6b4f8894c.png?width=1200)
VRC初心者が改めてアバター改変する。
見よ、このまっさらなデスクトップを。
![](https://assets.st-note.com/img/1726897073-q7OEL2IQj6lBgkiUTApM8wtS.png?width=1200)
入れる予定だったのだが
どうしても参加したいRP会があったので先んじて入れた
何か手習いを始めるときは『最初から始める』じゃないと訳が分からなくなってしまうし、ことVR界隈では日々最新の情報が変わっているので、ぜーんぶ初期化した。ここでwindowsユーザー(主に自分)へ言いたいのだが、初期設定でoutlookアカウントの提示を求められてもスキップしたほうがいいぞ。(ディレクトリ名に自分のメールアドレスが自動設定されるため、こんな感じで己をさらけ出すタイプの記事を書いていたり、今後まかり間違って何かのデータを配布するときに、内部情報としてディレクトリ名が第三者に公開されるので本名などは当然入れないほうがいいのだ)
ということで数回目のド忘れをしてディレクトリ名を変更したりユーザー削除したりと謎に手順を踏んだうえで、とりあえずまぁ使える状態にはなったので、このまっさらな状態からVRChat用のアバターを作成していこう、という企画をする。つもりである。小説書けよ……。
前置きが長くなったが、どうもこんばんは。彗月 漣太郎です。なんで初期化までしてやっているかというと、前々から言っている通り、今使っているのは15年物のノートPCで、とにかく容量が限界なのだ。誰かつよつよPCをくれ。
VRChatに本格参入をしたい。
で、今のこのよわよわ雑魚PCで何をするかというと、基本的にはスマホの方が悲しいことにスペックが高いので、PCでしかできない遊び……(2024/9/21現在)そう、VRChatをやる専用機になったのだ。いやツクールとかもやりたいわけなんだけども、ちょっとたびたびエターなっているので……。
よわよわとはいえ、15年前のノートPCでまさかVRChatがかろうじてでも出来るとは思っていなかったので(接続がお亡くなることもあるから果たして『出来る』と言っていいのかは疑問なのだが)そこは15年前にアキバヨドバシで僕のような酔っ払いに「ノートで~やってて~ROでAFKしながらとチョコランしばいてついでにニコニコ流しっぱなしにできて~たまにお絵描きもしたいし~それで10万検討で何とかならないすかね~」と絡まれた店員さんの誠意ある対応に非常に感謝しなければならない。(以降はがっつり電化製品を買う場合は基本的にアキヨドを頼っている)
PCのスペック。
ちなみに今使っているノートPCは
ASUS X550L
メモリ:8GB
CPU:Intel Corei7-4500U,1.8GHz
HDD:1TB
OS:Win10
といった感じで、いらなそうなアプリは消したりし、VRCとSteamを入れている感じだ。ネット接続はWifiのみ(有線接続の方が雑魚いのなぁぜなぁぜ)で、ちょっと重い回線になるとWifiはお亡くなりになる。(これは基本的にバッテリーのせいらしい?ので近々差し替え予定)(バッテリーも15年前から買い替えていないので耐用年数的にも限界なのは何となく理解している)
そのほかの機材としては一応、Quest2?も持っている(暁人からもらった)のだがPCに接続しながらは当然無理と思われる。(これも一応そのうち試してみようか)コントローラーはキーボード、マウス、ヘッドフォンマイク、Switchで使っているコントローラーを有線でなんかこう組み合わせた感じで、本当にありものでやっている。(Bluetoothでつながるはずなんだけど認識してくれない)
目標設定。
基本的にはコントローラーを使ったデスクトップモード(Questでは行けるワールドが限られているため)を想定しているが、超~高めの目標設定をするとしたら備え付けカメラでのフェイストラッキングと3点トラック、ボイスチェンジャーも視野に入れたい。出来なくはないらしい。技術さえあれば。(ない)
トラッキングとかはさておいて、まぁ最低限
・好みのアバターを作って着る
・同じアバターをQuestでも使えるようにする
・スマホで作った苅野くんをPCにきれいに移行する
・しゃがみ・伏せの姿勢をデフォルトからいじる
・表情の変更
が第一の目標である。
ちなみに苅野くん(VRoid studio mobile産)、夢乃おにいさん(PC版VRoid studio産)についてはすでにVRChatに存在している(ちょっと前に頑張った)が、いずれも結構中途半端な状態(顔に変な影ができたり、髪の毛がばっさばさ貫通したり、妖怪みたいにしゃがんだり)なので、これらをちゃっちゃと修正できるようになるのも目標である。何せ本当に右も左もわからないまま、マニュアル通りに移行しただけなので。理解した上で改変できるようになりたいのだ。
ただ、Unityとかもようわからんマンなので、結局VRoid studioと市販のアバターで改変するのはどっちがいいんじゃいと聞いてみたところ、圧倒的後者を薦められたので、この記事の前半というか、基礎を学ぶという点ではまず最初にVRoid studio産ではないアバターであり、初心者に必要な要素が詰まっているというハオラン君からいろいろ学んでいこうかと思っている。(実際に講座とかでもハオラン君が使われていることが多いっぽい)
出来るのかなぁ……。
次回予告。
とりあえずハオラン君をVRChatに反映させる。ド初心者。