見出し画像

Podcast 遍歴〜はじまり〜

大学卒業後、なんとか日系金融企業に就職した私ですが、ビジネスのほとんどが国内に限定していたことや、一般職ということもあり、仕事で英語を使う機会は全くありませんでした。

そんな中、1時間の通勤中に聞いていたのはpodcast。最初は日本語の番組ばかりでしたが、『爆笑問題カーボーイ』で太田さんがおすすめしていたのをきっかけに『バイリンガルニュース』を聞き始めました。これが大きな転機となったのです。

バイリンガルニュースは、MamiとMichelが、英語と日本語でのバイリンガル会話を配信する番組です。聞き取れないにも関わらず「なんだかすごく楽しそうにしゃべってる → 何を話しているのか理解したい!」と思うようになりました。

最初はただ聞き逃すだけでしたが、徐々に英語部分はシャドーイングの教材として、聞き取れた単語を口パクで再現していました。

また、番組のアプリ(文字起こしのテキストが閲覧できる)が無かった当時は、特に聞き取れなかった部分で一時停止・再生を繰り返し、単語を書き起こしたり、それでも分からなければ聞き取れた部分をヒントに、インターネットで単語検索をしていました。

地道な作業ですが、
・通勤時間を有効活用
・内容に対する好奇心
・お金がかからないのでケチな私にぴったり(ここ大事)
という相乗効果で、英語を聞き取る土台が育っていった気がします。

(シャドーイングは他人に見られると怪しまれるので、マスクをしたり、人目のつかない角度に顔を向けてました)

(バイリンガルニュースは難しい内容も多いので、彼らが話す日常生活や映画、恋バナの部分など、興味を持ちやすい部分を集中して聞いてました。)

次回は、実際に聞いていたその他のpodcastを紹介します。

いいなと思ったら応援しよう!