見出し画像

妊活を考え始めたらおすすめしたい事

現在、第一子妊娠中。周りの友達でも妊娠出産をする人が増えて来た。
そんな中で、これ妊娠前にやっとけば!妊活前に知ってたら!!と言うことが多々あったので忘れる前にまとめておこうと思う。

風疹抗体検査(ブライダルチェック)

妊娠中に風疹にかかってしまうと良くない為ブライダルチェックには基本的に含まれている。
そして、もし抗体が足りなかった場合予防接種を打たなければならないのだが、その後2ヶ月は避妊をしなければならない。
一緒に住んでいる家族にも抗体があることが望ましく女性も男性も県または自治体の助成制度で無料で抗体検査、予防接種を受けることができる。(男性側は避妊の必要はない)
私の旦那も抗体が足りず、予防接種を受けた。(実費だと8000円ほど)
妊娠した友達でも妊娠後に抗体が足りないことがわかり、予防接種を受ける訳にはいかない為、風疹にかからないようにビクビクした日々を過ごしたようだ。

私は「よし!妊活するぞ!」というタイミングでブライダルチェックを受けた。
幸い私の抗体は十分だった為、2ヶ月の避妊は必要なかったのだが、いざっというときに2ヶ月足止めを食らうのは出鼻を挫かれるので早めの検査をお勧めする。もちろん助成制度を使う為にも手続きの期間があるため早いに越したことはない。
ただ、抗体のつき方は個人差があり予防接種をしたとしてもすぐに抗体が下がってしまう人もいるので注意。

さらに私はブライダルチェックで特に問題はなかったものの、もしそこで何か異常があれば妊活に取り掛かる前に治療が必要になる場合もあるので妊活を少しでも考え始めたら受けるのがおすすめだ。
また妊活する、しないにかかわらず子宮頚がん検診や乳がん検診などは自治体や各健康保険で検査が受けられるので定期的な検査をおすすめする。

産院探し

人気の産院だと16週頃など、すぐに予約が埋まってしまうようで、もしこだわりがあるのなら調べておいた方が良い。ブライダルチェックの時点からその産婦人科に通うのもありだ。
私も産みたい産院でブライダルチェックを受けたのだが、結局総合病院に転院になってしまったのでなんともいえないが笑
私のように血液型が(RH-)や、持病が他にあったりリスクがある出産になることがわかっている場合は妊娠が分かった時点で総合病気にかかるとその後転院をしなくて済む。(総合病院の産婦人科は妊娠の場合、紹介状なしでも追加料金をとられることが少ない)
ただ、総合病院が家から遠かったり利便性の問題で良し悪しはある。

歯医者

妊娠中、歯周病になるとリスクがあるため妊娠中にも歯科検診があるのだが妊娠初期で悪阻がきつい時は歯医者さんなど行くのは厳しい。
また私の場合悪阻でアクエリアスなどの甘いものしか飲めない&歯磨き気持ち悪すぎてできないという口内環境最悪の生活習慣だった為歯科検診にいけるようになるまで、虫歯にならないかヒヤヒヤだった。
また、もし歯科検診で異常があっても妊娠の時期によっては治療できない場合もある為妊娠前に治せる歯は治しておいた方がいい。
実際友達は親知らずが虫歯になってしまい、安定期まで治療ができなかった為辛い思いをしたようだ。

全体的な体の不調の改善

前述と重ね重ねになってしまうが妊活中、妊娠中は飲める薬が限られたり、できる治療が限られたりしてしまう。普段から身体の不調は見て見ぬふりをせず改善をしてほしい。


少しでもみなさんの参考になれば幸いです🌿


最後まで読んで頂いた方、読んでくださりありがとうございます。文章を書き始めてまだまだ初心者です。感想などコメントで頂けるとうれしいです。本当に読んで頂きありがとうございましたm(__)m  インスタグラムはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!