オフラインRTAイベントやったのでノウハウをメモ書きしておく
読んで字のごとく。箇条書きで並べてる
ハードルを下げる目的で書いていきたい。小規模イベント想定
配信レイアウトとかチャットモデレーションとかのことは書いてない、うちは個人イベントなので……
今北産業
やっぱ会場探しが一番大変
音声周りが次に大変
みんな協力的でありがたい
会場関連
ある程度の騒音を出していいかどうかは要チェック
特に音響設備を導入する場合はほぼ必須レベル
インターネット回線の提供形式は見ておく
下見のときに回線チェックとかできるとなお良し
無線提供の場合は万が一のモバイルルーターある方がいいかも
会場側で借りれる音響、モニターなどの機材はあるといいね
スタッフが少ないイベントなら荷物が少ないに越したことはない
音声関連
まじでここが一番大変だと思う
何が大変かってマイクの音を配信に乗せるのはもちろん、会場でも聞き取れるようにする必要があること
USBマイク+OBSのモニタリング音声をHDMI出力に回して、モニターから音出すのが一番簡単かも
WEB-RTAはこの方式でゲーム音は会場に出してます
ミキサーあるといろいろと簡単だけど、マイクやらスピーカーやら買わないといけない
特にスピーカーはやってらんないので、会場にあるものに頼るしか……
オンライン解説が入る場合、配信PCの音もスピーカーに回す必要がある
Discord、かなり重いので可能であれば画面共有PCは分ける
機材関連
ちゃんとしたCPUとグラボを積んだPC
ゲーミングノートパソコンとかなら取り回しはいいかも
音声入力が少ない場合はUSBオーディオインターフェースを増やす
デスクトップパソコンならPCI-Eキャプボもあると楽ちん
ミキサー+スピーカー+マイク各種
なければUSBマイク+PC音声出力でもOK
OBSの音声出力をよしなにする
映像は基本的にキャプボのパススルーを使う
分配とか噛ませると結構ラグ増えたりしがち
三色出力のレトロハードをキャプチャする方法
GV-USB2+映像分配
モニターだとラグいときあるからブラウン管用意したいけど……
3色端子あるモニターもまあまあ珍しいので難しい
アップコンバーターでHDMIに変換する
理想はRetroTink
コンバーターはだいたいラグいので、映像分配がほぼ必須
運営で用意できない場合、走者に持ってきてもらうことになるが……
設営回り
配信PCをセットアップする。映像がキャプチャできていることを確認
OBSの全画面プレビューを使って観覧用モニタに映像を回す
HDMI分配をかまして複数台にしてもいいかも
マイク、ゲーム音声を調整する
ミキサーで全部やれる方が楽なんだけどね……
その他
格ゲーとかのイベントと違って、ゲームハードや周辺機器の手配をしなくていいのは楽なところ
走者の負担を下げるなら運営で用意してもよいかも……?
音声ミキサーの知識はどっかでつけよう!
無理そうならOBSで気合でなんとかしよう!
RiJのチャンネルを借りるときはOengusとか、企画概要がまとまってるページがあれば申請できます。だいたい1週間くらいでお返事来ます。