![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164363448/rectangle_large_type_2_62f77eaa224acc3a50d426d48055f803.png?width=1200)
【R8まちづくり学校】クラウドファンディング基礎講座!はじめの一歩ゼミ#2 レポート
こんにちは!R8まちづくり学校事務局です。
11月22日(金)、R8まちづくり学校のカリキュラム「はじめの一歩ゼミ#2」を開催しました。
今回のテーマは「基礎から学ぶ!!はじめてのクラウドファンディング講座」。講師は、株式会社しびっくぱわー代表取締役であり、総務省認定の地域力創造アドバイザーとしても活躍する堀下恭平さんです。
堀下さんは、これまでに12回のクラウドファンディングを成功させ、全国各地で起案者を支援してきた経験豊富なプロフェッショナルです。
この日の講座では、「クラウドファンディングとは何か」「その具体的な方法やメリット・デメリット」について詳しく学びました。過去にクラウドファンディングを起案者として経験したことがないR8メイトも多くて、講座の中で『なるほど!』『え〜、意外と知らなかった!』という反応も。
例えば…
クラウドファンディングには3つの目的がある:「資金確保」「広告効果」「実績づくり」
300以上のクラウドファンディングプラットフォームが存在している!
ソーシャル系、公的な活動、小売向けなど、企画の目的やジャンルに応じて選ぶべきプラットフォームが異なる!
など、クラウドファンディングの特徴や強みに応じた選び方を学ぶ機会になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733274635-xUeKYQFJ2joW6zdrsC5IES9h.png?width=1200)
さらに、事業の立ち上げ期や成長期において、複数回にわたりクラウドファンディングを活用する方法についても学びました。また、「忙しいときにこそチャレンジするのがクラウドファンディング」という堀下さんの言葉は、参加したR8メイトの多くに強い印象を与えたようです。まさに、事業の成長を止めないための手法として活用できるということですね!
なお、今回のゼミでも触れられていましたが、堀下さんのnoteでは、さらに詳しい内容を学ぶことができます。一部有料記事もありますが、無料部分だけでも十分に参考になる情報が満載ですので、ぜひご覧ください!
👉 堀下恭平氏のnoteはコチラ(https://note.com/horishitakyohei/n/n817eb580407a)
![](https://assets.st-note.com/img/1733274673-MdmCBYNk97oj5VnhepXrJbZW.png?width=1200)
次回の「はじめの一歩ゼミ#3」は12月6日(金)19:00〜20:30に開催予定です。テーマは「チームづくり」。志を同じくする仲間とともに、チームを動かすための方法や心得を学ぶ内容となっています。地域活動や事業をさらに効果的に進めたい方、ぜひご参加ください!
お申し込みはコチラ
👉 イベント申し込みページ(https://r8school-seminar03.peatix.com/)
![](https://assets.st-note.com/img/1733274768-N2teS3HTDVpko4gjOBd7ErcG.png?width=1200)
これからも皆さんの「やってみたい!」を全力で応援し、地域活動のサポートを続けていきます。次回も、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
\今よりちょっと楽しい未来(あした)/
R8まちづくり学校 事務局
HP:https://civicpower.jp/r8/
お問い合わせ:r8@civicpower.jp
主催:つくば市 都市計画部 周辺市街地振興課
運営:株式会社ミカミ / 株式会社しびっくぱわー