「井の中の蛙」は幸せなのかを考える

…はい、今回は「井の中の蛙」は幸せなのかについて考えていきたいと思います。

メンタル大丈夫?って思われた方もいるかと思いますが、w

10代後半〜婚約解消となるまで、まさに私が井の中の蛙状態だったんですよね。

高校3年くらいに知り合った6つ位上の方とお付き合いさせて頂いたのですが、それはそれは小さな世界にいました。

短大卒業後の選んだ仕事も3駅先の駅で、物理的にも小さな世界だった。w

かといって、それが不幸せではなく、その小さな世界なりに楽しんで生きてました。

で、めっちゃ省くのですが、笑

その後、その方とは婚約解消となり、そこで井の中の蛙状態だったのだと気づくのです。

それからは自分を変えたかったんでしょう、色んなことに挑戦しました。

歌うことが好きだったのでボーカル教室に通い、そこで紹介してもらったオーディションにも行きました。(もちろん声はかからず不合格w)

婚活アプリにも登録し、色んな人と会うも、婚活疲れ(?)になり退会…w

そして、再就職先で選んだのが、今までは無縁だったIT業界。

情報系の大学も出ておらず、ただでさえ計算も苦手なのに…今はベテランSEさんのもとで一緒に働かせて頂いております。(ここでもたくさん苦労したのですがまた気が向いたら書きます)

あと海外旅行も今年の1月に初めて行きました!(ここについても後日書きます、マジか…っていう出来事が色々ありましたw)


…という感じで色んな人と会い、色んなところに行き、色々と刺激を受けてきたのですが、ここで井の中の蛙は幸せなのかどうかについて戻りましょう。

たまにふと思うんですよね。果たしてこの道で良かったのかどうか。

井の中の蛙が外を飛び出してみたけど外の世界を知るだけでその先何があるのかと。色んな世界は知れるけれどもそこで見て知ったものに対して何に活かせるのか、自分に何が出来るのか…

もしかしたら蛇に喰われて死んでしまうかもしれない。井戸の中にいた方が幸せだったかもしれない。

…なーんて後悔もしたりw

でも結局のところ、幸せかどうかは本人が決めることだろうと思いました。

私の場合、世間を知らなさすぎて勉強ついでに色々見たいと思い。。

井戸の外に出る=幸せでもないのかなと。

なので井の中の蛙が幸せなのか考えること自体、愚問なのではないかと。

そしてそもそも幸せとは何かを考えた時にこれだと思ったのが、

あったかいご飯を充分に食べれればいい!

これに尽きますかね。笑


ではでは、この辺で…(まとまらなくなってきたので逃げますw←)

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました♪( ´▽`)


いいなと思ったら応援しよう!