
RTA in Japanにボランティア参加した話(チャットモデレーター、Twitter管理)
今年の夏のRiJも大盛況のうちに惜しまれつつ幕が閉じられた。
「RiJ最高!RTAはできないけどボランティアに参加してもっとグルーヴ感、かんじてぇぜ!」と思ったRiJファンもきっとおられるであろう。
私もその1人だ。
本稿は
「ボランティアといっても何をやるのか?」
「なんの知識も経験も無い人間が参加して大丈夫だろうか?」
と思われる方に向けて書くものである。
結論から言うと、初心者でも無理なく参加できる。
1.ボランティア応募から決定まで
RiJの開催が近づいてくると公式Twitterアカウントよりボランティア募集がなされる。
『RTA in Japan Summer 2022』では「オンライン」から手伝うことのできるボランティアも募集しております。
— RTA in Japan (@RTAinJapan) July 3, 2022
Twitter管理やチャットモデレーターなど、オンライン上から参加できるボランティアに興味がお有りの方はこちらよりご応募ください。 https://t.co/MkCY5xjCpZ #RTAinJapan
応募はツイート内のGoogleフォームに入力するだけで完了するが、応募の際にはdiscordアカウントとtwitchアカウントが必要となる。
関係者間の連絡は全てdiscordで行われるためだ。twitchアカウントはチャットモデレート用である。
しばらくするとdiscord上でボランティアシフト決定の連絡が入る。
遅くともRiJ開催2〜3週間前には連絡が入ると記憶しているが、
いずれにせよボランティア採用者にしか連絡がいかないので要注意だ。
「当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます」スタイルである。
シフトが決定したらあとはRiJの開催を待つのみ。ちなみに、ボランティアを引き受けると協賛企業から応援の品を貰えたりすることもある。うれしいね!
ボランティアに配布されるグッズ今更ながら受け取る。これで読書が捗るね!RTAちゃん!
— まくだ (@r1art) August 11, 2022
やるぜやるぜ俺はやるぜ#RTAinJapan pic.twitter.com/BAfFOZn2uo
RiJ協賛の無敵時間とレッドブルジャパンから応援グッズが届きました。ありがとうございます。自分は12/29〜31の大体17〜21時の時間帯でモデレーターしますので何卒。
— まくだ (@r1art) December 24, 2021
来週は走者さん・運営さん共にGL!#RTAinJapan pic.twitter.com/vDeVbnRp63
2.チャットモデレーター
チャットモデレーターの仕事はtwitchに流れてくる不適切な書き込みに対して削除等の対応をすることだ。
シフトは1時間単位で割り当てられる。担当シフトの時間帯は最低限入るようにし、他の時間帯は入ろうが入らまいが好きにしていいというスタンスで運営されており、常に複数モデレーターが入っている。
そのため、「不適切コメントを見逃したらどうしよう」「判断に困るコメントがあったらどうしよう」と困る場面はまず無い。判断に困ることはdiscordで質問をすれば回答を得られる。
そしてご承知の通りRiJは爆速でコメントが流れ続けるベントなので、不適切コメントを完全に追いきれなかったとしても深刻な事態にはならない。
後述するTwitter管理についてもそうだが、ボランティアには事前に作業マニュアルが共有されるため初心者であっても戸惑うことは少ないと思われる。
なお、"モデレート"の対象となるワードについては、(コメント削除にするか一定時間発言停止にするかの対処法も含めて)その時の運営方針や発言時の文脈に依拠するところが大きい印象であった。
しかし文脈に依拠とはいえ、性的・暴力的なものは基本的にOUTと思えば差し支えないだろう。まさに「おばあちゃんに見せられないものは発言するな」理論である。
ただし、出演者への侮辱や協賛企業への揶揄は文脈に拠らず重い処分がくだるので特に注意されたい。
また、発言に問題が無くとも性的なユーザーネームのアカウントは個人的に見ていてかなり気になった。この場合は予告なくtwitchに報告を入れられる可能性がある。
3.Twitter管理
Twitter管理の仕事は、ゲームプレイ開始時・ゲームプレイ中・ゲームプレイ終了時にコメントを添えて公式Twitterに投稿することである。
加えて、走者からリクエストがあれば資料等の共有も適宜行う。
シフトは1時間単位で割り当てられる。キリの良いところまで自分が投稿するか、時間通り次の担当者へ交代するかは、担当者間で都度コミュニケーションを取って決めるという運営であった。
投稿には専用のクライアントを使用するが、こちらもマニュアルはあるので実際の作業で困ることはない。
ただ、走者の方の走りが自分の想定よりかなり早かったので、コメント・画像キャプチャ・ツイートclip埋め込み等の動作を素早くできるようもう少し練習しておけば良かったと感じた。これは反省点その1である。
反省点その2はツイート頻度のほどよい塩梅が最後まで掴めず、ちょっとしつこい投稿数になってしまったことだ。
なお、Twitter管理の仕事はタイムリー性を求められる性質を持つことから、ツイート内容の原稿は事前に作っておいたほうが無難と思われる。
その際、プログラム進行が巻いたり押したりすることも想定されるので、
自分の担当シフト前後1時間分のゲームタイトルについても追加で準備しておくと不安が軽減される。
私は画像のように作っていたが、まぁ、実際の走りを見ていると話したいことはそれなりに出てきたのでメモも結局グチャグチャになったりならなかったりした。


私が事前にリサーチしておいた情報は以下の通り。
✓基本情報(発売年月日・ハード・ジャンル・キャッチコピー)
✓ゲームシステム
✓シリーズ内における本作の立ち位置
✓走者の投稿動画
もし走者とコンタクトを取るツテがあるのなら、見どころポイントを本人に聞ければなお良しといったところであろうか。
私は当然ツテも無かったので……以下、察するに余りある。
…そういうこともあり、どれもイマイチ芯を食ってないコメントになってしまったのが反省点その3である。
また、自分が未プレイのゲームだとゲーム内の固有名詞が思ったより聞き取れないので、その辺りも事前リサーチしておくとよりスムーズに作業できるかと思われる。
4.結びの言葉
RiJボランティアってなにをするの?初心者でも大丈夫?調べてみました!
いかがでしたか?
みんなでRiJグルーヴ感じようぜ!
おわり