心治しにチョコレイト
昨日なんとか仕事を納めて、ダッシュで帰って荷造りをした。出発の前日まで何も、本当に何も準備をしてなかったからだ。もっと言えば、スケジュール管理をミスってキックボクシングも今月7回しか行けていない。こんな奴、ボイトレまで習うの無理だろ。ボイトレ習いたい!とか言ってた時のわたし、ちょっと躁入ってただろ。
それはそれとして、今日、福岡へとすっ飛んで来た。今はホテルのチェックイン時刻までカフェでダラダラと休憩しながらこれを書いている。
福岡まで来たのは、いつもの理由である。
年末恒例のやつだ。
ライブは19時からなのに、なぜか朝7時過ぎに新大阪発のめちゃくちゃ早い新幹線を予約していた。いや、「なぜか」というか、どう考えても「今回は一泊しかできないからできるだけ長く滞在してショッピングやグルメを楽しんでやろう」という魂胆のもとなのだが、それにしたって早すぎる。
なんだよこの起床時間。
10時前に到着した年末の博多駅はめちゃくちゃに混んでいた。
でもまぁせっかく早くに着いたのだからと、水炊きのお店にランチ開店凸することにした。最近は年に2回も福岡に行っているのだから(行きすぎ)、店の場所くらいはなんとなく覚えている。
行ったことのあるお店なので知っていたことだが、皿に載ってるもの全部美味しい。こんなお上品なお店にライブ仕様の格好(ウインドブレーカーやイナズマ柄のミニスカートなど)で来てしまったのはちょっと申し訳ないが、なかなか幸先が良いぞ。この遠征こそ成功させてみせる。
お土産の類も、実際買うのは明日になるだろうが、何があるのかぐるりと見て回ることにした(時間がたくさんあるので)。沖縄もそうだが、こういう大規模な観光地はお土産を探すだけで楽しい。
ところで、わたしは博多通りもんで有名な明月堂の冬季限定商品「博多レアショコランネ」が大好きである。
これは昨年末の様子。
要は通りもんのチョコレート味みたいなもんなのだけれど、これがめちゃくちゃ美味しい。チョコレート饅頭の中でたぶん一番美味しい。前回福岡に来たときは5月だったのでもう買えなかった。今回こそたくさん買って帰ろう。なんなら今買ってって今年もホテルで食べちゃおう。
で、博多駅周辺に点在する明月堂の店舗を何軒も回ったのだが、レアショコランネが見当たらない。嫌な予感がする。聞きたかないが、聞かなければ仕方ない。
わたし「すいません、今年、博多レアショコランネって……」
店員「申し訳ありません、今年はレアショコランネないんですよ〜!」
わたし「😇」
今度の遠征こそ成功させてやると思っていたのに、思わぬ角度から悲しみがやってきた。わたしの頭の中のちいかわが「ヤダーーーーー!!!」と絶叫する。なんともならない。
ああ、今夜のライブが、この悲しみも吹き飛ばしてくれますように。
もう会えないのかな、レアショコランネ……。