1週間で唯一のトピック
本当に何もない1週間だった。ツイ廃(死語)のわたしがTwitterすら大して投稿していない程度には何もなかった。
強いて言えば、iPhoneケースを替えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153309957/picture_pc_65b9a946ae0849aa86c54f5e9d234204.jpg?width=1200)
これが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153309969/picture_pc_724ce1213fc29aec22fc1c997c8b4f6c.jpg?width=1200)
こう。
替えたというか、以前よく使っていたケースをまたリピート購入しただけだ。もう購入も5回目とかかもしれない。「絶対に手帳型がいいが、みんなみたいにケースにステッカーを挟むやつもやりたい!」というワガママに100%で応えてくれるから。あと安いから。楽天で1,000円。背面のみクリア素材のケースは割とあるが、全体がクリアなのはかなり珍しい。クリアピンクにラメ入りなのもかわいい。周囲の評判もけっこう良く、「クリアの手帳型珍しい!」「かわいい!」とよく言ってもらえる。何度買い替えても中に入れているステッカーはあまり変わり映えしないが、今回のツアーグッズに久しぶりにステッカーがラインナップされたので今日のライブが終わったらちょっと変わる予定である。(今日はイナ戦のライブです!久保裕行はいません!ウワーン!)
というわけでこのケース、何度も買っているが、「使いやすい」と思ったことは一度もない。スタンド機能がない、というか、そもそもスマホケース部分と手帳型のガワの部分が別々になっており、自分で透明の両面テープで接着しないといけないのである。スマホケースも両面テープも一応セットでついてくるが、一度貼っつけたらずっときれいというわけはなく、定期的に張り替えが必要になる。めんどくさい。
しかしそれは逆に言えば「ケース部分は自分の好きなものを使える」ということでもあり、商品ページでも「柄入りのケースにすると個性的でかわいい!」と紹介されている。5回も購入して今回初めてその恩恵を受けることができ、付属のケースではなくスマホショルダーをつけることができるパーツがついたケースにすることができた。ダイソーで220円。
スマホショルダー、なんか流行っているようなので初めて買ってみた。上の写真に写っている、お花のビーズのやつがそうだ。WEGOで770円。「自分で作れそうだけど、自分で作るとして、770円以上かかりそうだな」ということで普通に購入した。
1週間ほど使ってみたが、スマホショルダーが便利なのかどうか、まだ判断がつかない。肩凝るし。ビーズが首元の産毛を巻き込んで痛いし。それはこのストラップを選んだ自分のせいだけども。正直、なくてもいい。なくてもいいが、かわいいのでつけ続けている。いつか「ないと不便!」と思う日がくるのだろうか。