![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47396162/rectangle_large_type_2_a49a4475d422ae7f999ea921dbe66af2.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
【入門編】訪問初心者さん必読!最低限揃えたい参考書7選
僕がこれまで購入して勉強したり
良さそうだなと感じた書籍をまとめました。
タイトルの頭に◎が付いているものは
実際に購入したものです。
訪問鍼灸マッサージをされる方は
参考になさってください。
1)◎在宅で出会うなんとなく変への対応法
最も重要な「なんとなく変?」への対処法が事例とともにわかりやすく解説されています
2)ケアマネ1冊目の教科書
ケアマネさんを知るための一冊。
3)ケアマネ試験過去問集
同じくケアマネさんを知るために。
4)◎手・足・腰診療スキルアップ
外傷を知るのに最適な一冊。かなりお勧め。必読です。
5)◎高齢者救急
1)と共に、事前に知識を仕込んでおくと急変時に安心です。
6)◎在宅ケア実践マニュアル
僕が訪問を始める前に著者の西村先生のセミナーに行き、ボロボロになるまで読み込みました。訪問マッサージのパイオニアともいえる西村先生の強い想いに触れられる一冊。
7)◎リハビリテーションビジュアルブック
リハビリの専門書ですが、訪問で遭遇する疾患が数多く掲載されています。イラストや写真も豊富で、初めての症状の依頼が来たときはこれで勉強しています。リハ職さんとの共通言語の辞書代わりにもなります。
以上、訪問をこれから始めたい or 始めてまだ間もない
施術者さん向けの参考書7選でした。
どれもお勧めですが、特に
1)在宅で出会うなんとなく変への対応法
4)手・足・腰診療スキルアップ
5)高齢者救急
7)リハビリテーションビジュアルブック
この4冊は手元に置いておくと安心です。
次回は訪問だけでなく日々の生活や実費施術にも使える
ややマニアックな一冊たちを紹介します。
ではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いいなと思ったら応援しよう!
![リーチ // 自分のカラダの声を聴くセルフケア // 訪問鍼灸マッサージ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84463087/profile_f43ba8f6908d84fd96893b60c3fefbbd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)