![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66449704/rectangle_large_type_2_4be336131cbfd28230f5dcb27d57c421.jpeg?width=1200)
商品販売の基本の流れを施術に活かす①
こんにちはリーチです。
突然ですが施術者のあなたに質問です。
ビジネスってなんですか?
答えは
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「お客様の抱える不(問題・悩み)を解決すること」であり、さらに「それへの対価を得る事」です。
なぜいきなりこんな質問をしたかと言うと、
この話がビジネススクールで出たときに
これ、施術でも全く同じだ。
って思ったからです。
患者さんの「痛い」とか「動けない」とかの
問題や悩みを、
施術や運動指導や生活改善のアドバイスで
解決していく。
本当に全く同じです。
すごく当たり前かもしれませんが、僕の中で
「ビジネス知識を施術に落とし込むってこういうことか」
と、ストンと腑に落ちた瞬間でした。
商品販売の流れの基本は
集客 → 教育 → 販売
です。
これを施術業に当てはめると
集客 ・ 教育 ・ 施術技術
になります。
(教育と施術が同時進行になる場合もあり、→ではなく・としました)
ではこの三つの中で、
一番重要なのはどれでしょうか
集客?
教育?
施術の技術?
もちろん全部大事なんですが、
中でもどれかと言われれば
それは圧倒的に
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
教育
です。
集客に関しては
チラシやニュースレターなどを使った直接営業
地域・医療などのコミュニティへの間接営業
MEOやSNSなどを使ったWeb集客
の三つに分かれます。
これは今や調べようと思えばいつでもどこでも
手に入れることができますし、
僕もお渡しできるものは
どんどんお伝えしています。
次に、施術に関しては
それぞれ好きな施術や方向性があると
思いますので、僕は言及しないように
しています。
真面目な鍼灸師さんなら、他人から
言われなくても積極的に学ぶからです。
ただ注意としては、ここに注力しすぎて
世の中の需要とかけ離れた世界に
没頭してしまうこと。
また、患者さんの症状に合わせようとするあまり、
セミナー難民になってしまう人が多いので注意です。
そして教育。
ここを疎かにしている人が
あまりにも多いと思います。
調べてみても教育に関する教材は
ほとんど出てきません。
教育が十分出来ておらず、
あなたのファンになっていないとどうなるか
それは…
治ったら
→ありがとうございました!と終了
治らなかったら
→これじゃダメだと他の施術に
コロナなどの緊急事態時に
→「しばらく様子みます」
施術でミスをして怪我をさせてしまった
→裁判など泥沼に
というような事態に。
一方で、教育がしっかりできていて
あなたのファンになっていれば
治ったら
→これからもよろしくお願いします!と継続
治らなかったら
→一緒に改善策を考えながら前に進んでいける
コロナなどの緊急事態時に
→「先生なら安心」と継続してくれる
施術でミスをして怪我をさせてしまった
→逆にかばってくれる
ようになっていきます。
まとめ
施術をビジネスと捉えることに
抵抗がある人もいると思います。
僕がそうでした。
でも今は全く抵抗がありません。
特に個人でやっていくのには、
ビジネス知識を学んでいくこと・教育をすることで患者様にファンになっていただくことは
絶対に、絶対に必要だと強く感じています。
繰り返しますが、
【集客−教育−施術】
の中でも教育が一番大事です。
集客と施術だけでなく
「教育」
を意識するようにしてみてください。
そしてあなたのファンになっていただき
患者様をあなたの望む理想の未来に
連れて行ってあげてください。
今日は、
施術のお仕事というのは
問題を解決していくこと=ビジネスですよ。
そこで大事なのは教育ですよ。
ここに抵抗のある人は早めに取っ払いましょう。
というお話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![リーチ // 自分のカラダの声を聴くセルフケア // 訪問鍼灸マッサージ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84463087/profile_f43ba8f6908d84fd96893b60c3fefbbd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)