見出し画像

産休に入って感じた社会との壁

noteへの初投稿。
今までは、気になる記事をチェックするばかりでしたが、日々のちょっとしたことなど、書き留めておこうと思い書くことにしました。

何でそんな気持ちの変化があったのかというと、産休に入ったからが大きい気がします。

産休に入ったばかりの時は、やっと休みーーーー!!!!と純粋に嬉しかったものの、急に社会との「壁」のようなものを感じました。同僚は、今も毎日必死で業務をこなしていて、その連絡なんかも飛び交っている。引き継ぎのため、まだしばらくメールや各種のシステムのアカウントが使えるので見えてしまう。そして気になる・・・。なんだか急に無能になったような感覚に陥ってしまっている今日このごろだったのです。

また、今回の出産は第二子で帝王切開で出産ということも既に決まっていて、またあの痛さがやってくるのかと思うと恐怖もあり、しかも産後も面会などはできないので辛いかもだけどと看護師さんに既に言われていて、前回とはまた違う緊張感もあったりする。更に、体調もあまりよくなくできるだけ安静にということなので、出かけたりすることもあまりできず家にいる時間が必然的に長くなり、ネガティブループにはまるというこれまたよくない状況。そんな悶々とした日々をしばらく送っていました。

でも!!!!
これではいけない。長男も、毎日お腹をさすさすしてくれて、「早く会いたいね〜♡」と楽しみにしてくれているし、実家に里帰りしているので本当に安静にゆっくりできているんだから、落ちている場合ではない!・・・という気持ちにようやくなれた産休開始から約2週間。

これから頑張って生きていこうとしている新しい命があるのだから、母もしっかりしなくては。前向きにいこう。

《メモ》産休・育休にやりたいこと&こころがけ

■とにかく、長男優先!
■WEBコンテンツ(CSS、WordPress)などについて知識を深める
■デザインスキルのUP
■体メンテナンス。筋トレ?鍼??整体??
■再検査受ける
■親孝行&会える範囲でいろんな方に会う(次男連れて)


いいなと思ったら応援しよう!