
十三夜にもお月見を
「十五夜」はよく聞くけれど、「十三夜」って・・・
「十三夜」は「後の月」とも呼ばれ、「十五夜」に次いで美しいとされる月なんだそうです。
かつては「十五夜」と、その1ヶ月後に「十三夜」のお月見の行事と両方行っていたんだそう。そのほうが縁起が良かったみたいです。
それと、ちょっと可愛らしい別名もついているんです♪
「十五夜」が芋名月で「十三夜」が豆名月に栗名月。
これは、ちょうどこの季節が大豆や栗の収穫期にあたるから。女性の好きな「芋・栗・南京」が月の名前になっちゃってます。

たくさんの美味しいものと焚き火(薪)がモチーフです。