
美味しいもの 美しいもの
お萩は色々種類がありますよね。
既に江戸時代には5種類のお萩があった様なのです。
京都で、小豆・白餡・きな粉・胡麻・青のりが誕生しました。彩りや香りを出すためだそうです。
美味しいものが好き 美しいものが好き
わたしたちに宿る美的感覚のDNAはそんな昔から…!
、、、ふぅ、、、
思わず、誇らしさの混ざるため息が出ちゃいます。
やっぱり和菓子はどれも味わい深く、美しく、彩りを感じさせてくれるもの♪
小さい頃はお萩はとても素朴で地味な和菓子だと思っていたんです。でもイメージが変わりました。今は更に変化して、彩り豊かで上品な新しいお萩もありますよね。昔から伝承されているもの、また新しく美しく変化していってるもの…その時代に合わせながら、この先もずっとずっと残っていって欲しい美しい和菓子たち。

丸で囲んで粒餡のお萩のようにデザインしました。