
アールナインの社名に隠された9つの秘密~ロゴのモチーフは「ある常緑樹」だった!~これまであまり語られなかったエピソードを公開します。
アールナインnote編集部です。
いよいよ年末ですね。皆さんは、どんな一年でしたでしょうか。
15周年を迎えた弊社は、今年特に大きなチャレンジや変化があった一年でした。
noteも、始めてからまる一年がたちました。お付き合いいただいた感謝も込めて、今回は「アールナインの社名の由来とロゴの誕生ストーリー」についてご紹介します。
「いざ起業!」と具体的に決意を固めた2006年当時、アールナインという社名にすることを心に決めていた、という亮さん。
その時は最終的に、リクルートエージェントに残る決断をしたのですが…アールナインという社名に込めたこだわりと、ロゴにまつわる秘密とは。
RYOさんの頭文字?リクルートの頭文字?
実は他にも9つの意味が込められていた!
アールナインの社名には3つの由来があります。
①アールナイン(R09)のRは、弊社代表の「亮(RYO)さん」の頭文字
②アールナイン(R09)のRは、代表の出身である「リクルート」の頭文字
③アールナイン(R09)の0と9は、「Realを0から9までお手伝いします。10以降はお客様が自走できるように」という願いが込められている
どれも正しいのですが、実は社員もほとんど知らないもう一つのアナザーストーリーがあるんです。

「せっかくだったら、①Real以外にもRから始まる言葉を重ねて全部で9つの意味を持たせよう」と考えた亮さん。
②Recruitment(採用)
③Retention(定着)
④Results(結果)
⑤Responsive(反応早く)
⑥Resource(資源)
⑦Resolution(解決)
⑧Reach(到達する)
⑨Reputation(評判)
という意味合いも込めました。なんともお茶目な、亮さんらしいこだわりが詰まったエピソードです。
ちなみに、15年前は今ほど転職がスタンダードでなく、世の中に「定着」という概念がなかった時代。当時から亮さんは「定着」というワードに目を付け、それが今は一つの事業に育っているという事実は、なかなか感慨深いものがあります。

余談ですが、亮さんには「あ行」から始まる社名にしたいという思いもあったそう。理由は、「名簿などに並ぶときに一番上にくるから」。確かに、一番上にある社名は目立ちますね。亮さんならではの並々ならぬこだわりを感じます。
ロゴのモチーフとして候補に挙がったのは…
日本人には馴染みの深い、あの常緑樹だった!

アールナインという社名が決まり、亮さんが知り合いの占い師に会社のロゴについて相談したところ、「常緑樹だ。松の木を用いたものがいい」という話が返ってきました。「お客様に根を生やし、力強くどんどん大きくなっていき、価値を提供していくイメージだ」と言われて、腹に落ちるものがあった亮さん。
富山に戻った際に、知り合いの「将来デザイン会社を立ち上げたい」という方に、クライアント第一号として発注しました。ロゴの色は、ブルー系をリクエスト。入社当時のリクルートエイブリック、社名変更後のリクルートエージェント、どちらも綺麗な青系の色だったことが背景にありました。またブルーは「誠実」などの印象があり、当時仁義から富山に戻って採用以外の仕事をしようとしているタイミングにふさわしい、と考えたそうです。
たったひとつ仕上がってきたデザインを見た亮さんは、瞬間的に「これだ!」と思ったそうです。
こうして、思い入れのあるアールナインのロゴが完成しました。

意外と知らない社名・ロゴの由来。知ることで、更に愛着が湧いてくるものです。
アールナインの社名やロゴを、多くの方に知っていただけるよう、パートナーの方々に多くの仕事をお渡しできるよう、来年も一歩ずつ精進していきたいと思います。
それでは皆さま、よいお年をお迎えください。