みんな志摩スペイン村へ行こう!30周年!祝って!
突然ですが皆さま、太陽と歌を求めたくはありませんか?
スペインのおおらかな雰囲気に包まれて、日頃忘れかけていたゆとりや遊び心を取り戻す、そんな時間を約束されたくはありませんか!?
はいどうもこんにちは、だんちょです。
さて、2月10日から開業30周年の記念イベントをひっさげて本年の営業が始まりました、皆様ご存じ志摩スペイン村パルケエスパーニャ。
今年のコラボにはサンゴちゃんに加えてサロメさんも加わったということもあってか、私の周りでも「行きたい!けどどうすれば?」というお話ちらほらいただいて、とても嬉しいので!
私としても、是非とも一人でも多くの方にスペイン村の素晴らしさを知ってほしいので!
簡単ではありますが、「首都圏から公共交通機関を使って行く場合」の行き方についてざっくりまとめてみようかと。
とりあえず名古屋に向かいましょう
まず、何よりも、これ。
交通手段はなんでもいいです。
名古屋に着きさえすれば、後は全部、近鉄様が用意してくれてます。
とりあえず名古屋へ向かいましょう。
ゴールデンウィークや夏休み期間などナイター営業を行う日もありますが、パルケエスパーニャの基本的な営業時間は9時半~17時ということもあり、出来るだけ早く着くのがベストです。
ちなみに東京から朝一の新幹線で向かった場合、現地着は11時前後になります。いやー、改めてこうみるとやっぱ遠いですね(汗)
もし夜行バスに抵抗ないようであれば、早朝に名古屋へ着くことで一日フルに現地を楽しむ弾丸旅行も可能ではあります、が、これは人を選びますから(苦笑)
名古屋への移動手段、タイミングは皆様ご都合に合わせてご検討ください。
それこそ名古屋で何か他のイベントがあったりしたら、その翌日に併せてとかにすればかなり楽になりますし、もし宿泊して伊勢神宮や鳥羽水族館にも行きたいようであれば、スペイン村を最終日にするのもおすすめです。
閉園までいても新幹線使えばその日のうちに都内まで帰ってこれますので。
事前にきっぷも買っておきましょう
さて、無事に名古屋についたということで。
ここからはいよいよ近鉄様が用意してくださっている周遊きっぷの出番です。
志摩スペイン村満喫デジタルきっぷ
伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート“デジタルまわりゃんせ”
基本的にこの2つのうちのどちらか、で考えてもらって大丈夫。
デジタルまわりゃんせは当日でも買えますが、志摩スペイン村満喫デジタルきっぷは前日までの販売になります。いずれにせよどちらかを事前に買っておきましょう。
あと、すみません。
今回は割り切ってデジタルきっぷでの紹介とさせてもらいます。
上記それぞれに相当する紙のきっぷもあり、違いやメリットもあるのですが、ネット経由やコンビニで購入した場合、当日に窓口で特急券の席指定が必要になるなど若干旅慣れていないと面倒に感じる部分もありますので・・・。
デジタルきっぷに抵抗が無い&近鉄の窓口の無い地域から行く場合は、デジタルきっぷ+チケットレス特急券が一番わかりやすい組み合わせかな、と。
また、もし普段から旅行代理店で購入することに慣れているようであれば、近畿日本ツーリストの店舗で紙きっぷを購入するという選択肢もあります。店舗であれば席指定含め全て併せて対応してもらえると思いますので、そちらもご検討ください。
※紙とデジタルの違いとか詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください
志摩スペイン村満喫デジタルきっぷ
まずは一つ目、「スペイン村だけ行きたい!」という方にはこれ。
セット内容は
名古屋や大阪、京都から伊勢志摩エリアまでの往復乗車券
近鉄の伊勢志摩エリア4日間フリー乗車券
鵜方駅から志摩スペイン村のバス往復乗車券
志摩スペイン村パルケエスパーニャ1dayパスポート引換券
園内で利用できる食事券1,500円分(小児は500円分)
ちなみに普通にきっぷやパスポートを買った場合、近鉄名古屋-鵜方の乗車券が片道2,370円、鵜方駅から志摩スペイン村へのバスは片道450円。
パルケエスパーニャの1dayパスポートは5,700円。
往復の乗車券だけで5,640円かかるところが、
このきっぷは1dayパスポートも込みでおとな7,800円。
食事券1,500円分ついて7,800円。
乗車券代どこいった?
あ、普通列車で行くのは時間もかかりあまり現実的ではないので、実際にはこれ+特急券分が一般的な費用感になります。(名古屋から鵜方だと片道1,640円なので、およそ3,000円くらい追加)
そして・・・。
なんとこのきっぷ、行きの乗車駅と帰りの降車駅を変えることが出来ます。要は、名古屋から伊勢志摩に行って、帰りは大阪に向かう、なんてことも出来てしまうのです。
どういうこと?
伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート “デジタルまわりゃんせ”
次に二つ目、こちらが大本命。
せっかくスペイン村に行くなら「現地に宿泊して他にもお伊勢参りとか鳥羽水族館も行ってみたい」という方はこれ。
先に言っておきます。本当に凄すぎて意味がわからないきっぷです。
このデジタルまわりゃんせはおとな8,600円で、先の志摩スペイン村満喫デジタルきっぷとは異なり、園内で使える食事券はついてきません。
が、その代わり
近鉄電車のみならず、現地の路線バス、定期船も4日間乗り放題
志摩スペイン村や鳥羽水族館を含む22観光施設入場・入館可能
他にもレンタカー割引や手荷物配送サービスなど各種特典つき
になります。
実際に使ってみるとその威力にびっくりしますよ・・・。
普通のパルケエスパーニャ1dayパスポートはおとな5,700円、鳥羽水族館の入館料金は一般2,600円
どういうこと?
鵜方から鳥羽、伊勢市の電車移動はもちろん、お伊勢参りで外宮から内宮へバス移動しても無料、というか、そもそもこのまわりゃんせ、優待使い切ることは想定してないように思うんですよね・・・。(出来るのか?)
伊勢志摩を、どうぞお好きに、ご自由にお楽しみください、みたいな。
誇張抜きで「宿と飲み食い以外、現地のすべてがフリーパス」みたいな感覚になります。あ、さすがに各観光施設に入れるのはそれぞれ1度だけですし、2dayパスポートへの変更もできませんが。
スペイン村だけが目的であれば、前述の志摩スペイン村満喫デジタルきっぷのがお安い&2dayパスポートへの変更も可能、です、が、少しでも寄り道考えるようであればこのまわりゃんせで間違いないと思います。
ぶっちゃけスペイン村とお伊勢参りだけでもこっちのがおすすめです。
そして、こちらも志摩スペイン村満喫デジタルきっぷと同様に、行きの乗車駅と帰りの降車駅を変えることが出来ます。
なぜ・・・。
特急券も用意しておきましょう
先にもちらっと書きましたが、近鉄名古屋から鵜方まで普通列車で行くのは(始発で行く場合は仕方ないですが)時間もかかってしまいあまり現実的ではないので、きっぷと併せて特急券も買っておきましょう。
もちろん特急券は当日でも買えるのですが、混雑しそうな連休などの場合、帰りの鵜方駅が窓口大行列でお目当ての特急に乗れなくなってしまう可能性もありますので、あらかじめ購入しておくことを強くお勧めします。
ちなみに特急券は1か月前の10時から発売になりますので、特にしまかぜに乗りたい場合は出来る限り早く予約したほうがいいです。未だめちゃくちゃ人気なので。
しまかぜにも乗ってみてほしい!
突然出てきたしまかぜって何?と思ったあなた!
ありがとうございますありがとうございます!
すいません!
余計な情報になるのですがこれだけは!
と、どうしても併せて紹介したかったのが!
近鉄が誇る日本屈指の観光特急、しまかぜです。
見て、是非見て。
近鉄名古屋、京都、大阪難波それぞれ一日1往復づつしかなく、いずれの場合も鵜方に着くのはお昼過ぎ、帰りも閉園時間より早い15時45分に鵜方発と正直スペイン村目的の場合には使いにくいのですが・・・。
それでも、しまかぜは!チャンスがあったら!乗ってみて欲しい!
めちゃくちゃ素晴らしいので!
そうですね、例えば、初日にまず外宮内宮とお伊勢参りして、志摩スペイン村ホテルに泊まって翌日にパルケエスパーニャなんてケースの場合には行きの時間帯的にもぴったりだと思います。
普通の特急券に加えてしまかぜ特別料金も必要になりますが、通しで乗っても特別料金は1,050円。お値段以上の(というか値段を遥かに超える)満足感をお約束いたしますぞ。
あとは当日楽しむだけ!
ここまで用意できたらあとは当日めいっぱい楽しむだけです。
スペイン村そのものについては今回は触れませんが、本当に素敵なテーマパークなので。確かに遠い場所ではありますが、近鉄で行く場合は皆様が思ってるほど面倒な場所ではないですので。
これを読んで、もし少しでも興味を持ってくださった方おられましたら、是非お気軽にご相談ください。私はもちろん実際に旅行へ行くのも好きですけど、計画立てること自体が楽しくて仕方ない、重度の旅行オタクなので笑
出発地からの経路やお宿のチョイス、同行者の人数や構成、行きたい場所なども含めてのプランニング、なんなら具体的な手配方法などなど。
全力でお力になりますので是非ご相談ください!
さぁ、みんなで志摩スペイン村パルケエスパーニャへ!
笑顔あふれる素敵な旅へ出かけましょう!
iBuen viaje!(ブエンビアヘ) よい旅を!!