![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47780712/rectangle_large_type_2_496d137294421ca5e40e735a1cc11692.jpg?width=1200)
ゼルシャヴィ・オブチュリ (Dzvelshavi Obchuri)
色の濃い赤ワインを生産する、ジョージア種の中では平凡な品種。
主要なシノニム:Zelscavi
ゼルシャヴィ・オブチュリとよく間違えられる品種:Dzvelshari Sachkheris
起源と家系:ゼルシャヴィ・オブチュリは、ジョージア中央西部のイメレティ地方の古い品種です。その名前は「古い」を意味するdzveliと「黒い」を意味するshaviを組み合わせたものです(2004年: ChkhartishviliとBetsiashvili)。
植物学的特徴:樹勢が強く、中熟タイプ。一般的に真菌性の病気に弱い。
栽培地域とワインの味わい:ゼルシャヴィは主にジョージアのイメレティ地方およびラチャ地方で栽培されており、以前はサペラヴィとブレンドしてデイリーワインとして使用されることもありました。単独では、非常に深い色と新鮮さを持ち、赤い果実の風味を持つワインができますが、平均的な品質は低く、一般的には不人気です。
※この文章は、「ワイン用葡萄品種大事典(Kindle版)」ジャンシスロビンソン他2名の英語版からの翻訳です。
いいなと思ったら応援しよう!
![クヴェヴリ エミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20659842/profile_ec122d73c84102cbf5f63ecc72729f66.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)