フランス語の鼻母音に対応する各文字体系の翻字
3月20日はフランス語の日です。
今回はフランス語の鼻母音に対応する各文字体系の翻字について取り上げます。
韓国語ではフランス語表記法が整備されていて、音節末のハングル字母イウング《ㅇ》が鼻母音であることを示しています。
インド系文字はベンガル語でフランス語に忠実な発音表記として、チャンドラビンドゥーを使用します (例 : Cherbourg-en-Cotentin➡〈শেরবুর-অঁ-কোতঁতাঁ〉[シェロブロン・コトンタン]「シェルブール=アン=コタンタン」)。
しかし、英語経由で借用された人名表記は例外も見られます。
鼻母音が存在しない言語は《N》や《M》に該当する字母を当てるケースや《N》音に当たる字母に対応させる傾向があります。
※便宜上、音節文字における子音字の位置を示すために、担母音記号としてベンガル文字A《অ》やタイ文字オー・アーン《อ》, ハングル文字イウング《ㅇ》などで示しています。
アン【AN・EN】[ɑ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……AN ; AM / EN ; EM / AEN / AON / EAN。
同じラテン文字表記で、ポルトガル語で〈AN・AM〉は[ɐ̃](ブラジル・ポルトガル語では[ã])となります。
固有名詞で〈EN〉は例外的にエン[ɛn]と発音される場合があります。
【अँ・अं】ヒンディー[ə̃ アン] - 子音の前では《अं》に変化。
【आँ】ヒンディー[ɔ̃ オン/ɑ̃ː アーン]、マラーティー[ɔ̃ オン/ãː アーン]
【অঁ】ベンガル[ɔ̃ オン]
【ਆਂ】パンジャブ[ɑ̃ː アーン]
【ਔਂ】パンジャブ[ɔ̃ː アォーン]
【ཨང་ ; ཨང།】チベット[aɴ アン]
【ଆଁ】オリヤー[ã アン]
【အန်】ビルマ[ã アン]
【အန်း】ビルマ[ã アン]
【អង់】クメール[ɔŋ~ɒŋ オン] - 子音字Aグループ《អ៉》に対応。方言音ではアン[ɑŋ]となる。
【อ็อง】タイ[ɔŋ オン]
【ออง】タイ[ɔːŋ オーン] - 英語経由の〈อองคอร์〉[オーンコー]「アンコール encore」で稀に見られる。
【ອັອງ】ラオ[ɔŋ オン]
【آں・آنـ・اں・انـ】ウルドゥー[ɑ̃ː アーン] - 鼻母音化を表すヌーン・グンナー《ں》は、語中ではヌーン《ن》に置き換わる。
【AꞐ・Aꞑ・aꞑ】タタール[aŋ アン] - ヤナリフ表記。
【АҢ・Аң・аң】タタール[aŋ アン]
【昂 / Áng】中国[ɑŋ アン]
【앙】韓国[aŋ アン]
【アン】日本[aɴ アン]
エアン【ÉAN】[e.ɑ̃]
【एयों・अेयों】マラーティー[eː.jɔ̃ː エーヨーン]
【এয়ঁ・অেয়ঁ】ベンガル[e.jɔ̃ エヨン]
【အီယန်း】ビルマ[iː.jã イーヤン]
【เออ็อง】タイ[eː.ʔɔŋ エーオン]
【ເອອັອງ】ラオ[eː.ʔɔŋ エーオン]
【ایوں・ـیوں】ウルドゥー[eː.jõː エーヨーン]
【에앙】韓国[e.aŋ エアン]
【エアン】日本[e.aɴ エアン]
イヤン【IAN・IEN】[jɑ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記…… IAN, IANT / IEN, IENT。
【ইয়ঁ・অিয়ঁ】ベンガル[i.jɔ̃ イヨン]
【อีย็อง】タイ[iː.jɔŋ イーヨン]
【ອີຍັອງ】ラオ[iː.jɔŋ イーヨン]
【延 / Yán】中国[iɛn イエン]
【이앙】韓国[i.aŋ イアン]
【イヤン】日本[i.jaɴ イヤン]
アン【IN・YN】[ɛ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記…… IN ; IM / YN ; YM / AIN ; AIM / EIN ; EIM / IJN《IJN》(※フラマン語由来)。
日本語のカタカナ表記でエンではなく〈アン〉と表記されるのは、パリ方言でアェン[æ̃]と発音が変化する影響があるようです。
【अँ】マラーティー[æ̃ アェン] - 絵本『タンタンの冒険』の主人公の名前は〈तँतँ〉[タェンタェン]。
【আঁ】ベンガル[ã アン]
【এ্যঁ・অ্যেঁ】ベンガル[ɛ̃ エン] - ベンガル発音記号による表記。
【ਐਂ】パンジャブ[ɛ̃ː アェーン]
【អាំង】クメール[eəŋ エァン] - 子音字Oグループ《អ៊》の字母に対応。
【แอ็ง】タイ[ɛŋ エン]
【ແອັງ】ラオ[ɛŋ エン]
【安 / Ān】中国[an アン]
【앵】韓国[ɛŋ エン]
【アン】日本[aɴ アン]
エアン【ÉEN】[e.ɛ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……ÉEN
【এেয়াঁ・অেয়াঁ】ベンガル[e.jã エヤン]
【เอแอ็ง】タイ[eː.ɛŋ エーエン]
【ເອແອັງ】ラオ[eː.ɛŋ エーエン]
【埃昂 / Āiʼáng】中国[aɪ.ɑŋ アイアン]
【에앵】韓国[e.ɛŋ エエン]
【エアン】日本[e.aɴ アン]
イアン【IEN】[jɛ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……IEN, IEN / YEN。
【ইয়াঁ・অিয়াঁ】ベンガル[i.jã イヤン]
【อีแย็ง】タイ[iː.jɛŋ イーイェン]
【เอียง】タイ[iːaŋ イーアン/iːəŋ イーエン]
【ອີແຢັງ】ラオ[iː.jɛŋ イーイェン]
【ອຽງ】ラオ[iːəŋ イーエン]
【延 / Yán】中国[iɛn イエン]
【이앵】韓国[i.ɛŋ イエン]
【イアン】日本[i.aɴ イアン]
オアン【OIN】[wɛ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……OIN ; OIM。
【उआं・अुआं】マラーティー[u.ãː ウアーン]
【ওয়্যাঁ・অোয়্যাঁ】ベンガル[wɛ̃ ワェン]
【อวง】タイ[uːaŋ ウアン]
【ອວງ】ラオ[uːəŋ ウアン]
【萬 / 万 / Wàn】中国[wan ワン]
【우앵】韓国[u.ɛŋ ウエン]
【ウワン】日本[o.waɴ オワン]
【オワン】日本[o.waɴ オワン]
オン【ON】[ɔ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……ON ; OM。
同じラテン文字表記で、ポルトガル語ではオン[õ]となります。
【ओं】ヒンディー[õː オーン]、マラーティー[õː オーン]
【ओँ】ネパール[õ オン]
【आँ】マラーティー[ɔ̃ オン]
【ওঁ・অোঁ】ベンガル[õ オン]
【ਓਂ・ਅੋਂ】パンジャブ[õː オーン]
【ཨོང་ ; ཨོང།】チベット[oɴ オン]
【ᱚᱸ】サンタル[ɔ̃ オン]
【အွန်】ビルマ[ũ ウン]
【អង់】クメール[ɔŋ オン]
【อง】タイ[oŋ オン]
【ອົງ】ラオ[oŋ オン]
【اوں・اونـ・ـوں・ـونـ】ウルドゥー[õː オーン]
【翁 / Wēng】中国[wəŋ ウオン]
【옹】韓国[oŋ オン]
【オン】日本[oɴ オン]
【ߏ߲߫】マニンカ[õ オン]
エオン【ÉON】[e.ɔ̃]
【এওঁ・অেওঁ】ベンガル[e.õ エオン]
【ਇਓਂ・ਅਿਓਂ】パンジャブ[i.õː イオーン]
【អ៊េអុង】クメール[e.oŋ エオン] - 子音字Oグループ《អ៊》の字母に対応。
【เออง】タイ[eː.ʔoŋ エーオン]
【ເອອົງ】ラオ[eː.ʔoŋ エーオン]
【에옹】韓国[e.oŋ エオン]
【エオン】日本[e.oɴ エオン]
【ߺߌߦߏ߲߫】マニンカ[i.jõ イヨン]
イヨン【ION・YON ; -ILLON】[jɔ̃/-i.jɔ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……ION ; IOM / YON ; YOM / -ILLON。
【इयों・अियों】ヒンディー[i.jõː イヨーン]、マラーティー[i.jõː イヨーン]
【ইওঁ・অিওঁ】ベンガル[i.õ イオン]
【ইয়োঁ・অিয়োঁ】ベンガル[i.jõ イヨン]
【ਈਓਂ・ਅੀਓਂ】パンジャブ[iː.õː イーオーン]
【ཨི་ཡོང་ ; ཨི་ཡོང།】チベット[i.joɴ イヨン]
【อียง】タイ[iː.joŋ イーヨン]
【ອີຢົງ】ラオ[iː.joŋ イーヨン]
【ایوں・ـیوں】ウルドゥー[i.jõː イヨーン]
【永 / Yǒng】中国[jʊŋ ヨン]
【이옹】韓国[i.oŋ イオン]
【イオン】日本[i.oɴ イオン]
【イヨン】日本[i.joɴ イヨン]
【ߺߌߦߏ߲߫】マニンカ[i.jõ イヨン]
スィオン【-TION】[sjɔ̃]
🔷主なフランス語ラテン文字表記……TION。
【-सियों】ヒンディー[si.jõː スィヨーン]、マラーティー[si.jõː スィヨーン]
【-সিয়োঁ】ベンガル[ʃi.jõ シヨン]
【-ซียง】タイ[siː.joŋ スィーヨン]
【-ຊີຢົງ】ラオ[siː.joŋ スィーヨン]
【-雄 / -xióng】中国[ɕiʊŋ シヨン]
【-시옹】韓国[ɕi.oŋ シオン]
【スィオン】日本[si.oɴ スィオン]
アン【UN】[œ̃]
発音がアン[ɛ̃]に変化する傾向が多いことから、日本語のカタカナ表記は〈アン〉となります。
同じラテン文字表記で、ポルトガル語〈UN・UM〉はウン[ũ]となります。
【আঁ】ベンガル[ã アン] - 発音が〈IN〉に近づいていることを反映した表記。
【অ্যঁ】ベンガル[ɛ̃ エン] - ベンガル文字による発音記号表記。
【เอิง】タイ[əŋ ウン]
【ເອິງ】ラオ[ɤŋ ウン]
【安 / Ān】中国[an アン]
【욍】韓国[weŋ ウェン/øŋ エン] - 前者はソウル方言音、後者は本来の発音。
【アン】日本[aɴ アン]
参考
【উইকিপিডিয়া:বাংলা ভাষায় ফরাসি শব্দের প্রতিবর্ণীকরণ】https://bn.wikipedia.org/wiki/উইকিপিডিয়া:বাংলা ভাষায় ফরাসি শব্দের প্রতিবর্ণীকরণ
【การทับศัพท์ภาษาฝรั่งเศส】https://th.wikipedia.org/wiki/การทับศัพท์ภาษาฝรั่งเศส
【維基百科:外語譯音表/法語】https://zh.wikipedia.org/zh-tw/Wikipedia:外語譯音表/法語
【외래어 표기법】https://ko.wikisource.org/wiki/국립국어원_외래어_표기법