【7月7日】の誕生モンスター一覧
7月7日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。
日本国内で7/7初登場
▼ロゴ〔TVアニメ『ミクロイドS』第14話(1973)〕
▼ポセスΟⅡ〔TVアニメ『マジンガーZ』第84話(1974)〕: 妖機械獣。読みは“ポセスオミクロンツー”。
▼クラゲラー〔TVアニメ『合身戦隊メカンダーロボ』第17話(1974)〕: メカ獣。
▼ワッパ〔TVアニメ『機動戦士ガンダム』第14話(1979)〕
▼ギューバコン〔TVアニメ『ゼンダマン』第23話(1979)〕: アクダマメカ。
●闘牛士メカ〔TVアニメ『ゼンダマン』第23話(1979)〕: システムメカ。
▼シラミック〔TVアニメ『魔境伝説アクロバンチ』第6話(1982)〕: ゴブリンメカ。白軍鬼所属。
▼テルボーズ〔TVアニメ『ベムベムハンターこてんぐテン丸』第5話(1983)〕
▼メガロックス2号〔TVアニメ『魔動王グランゾート』第14話(1989)〕: 邪動神。
▼バットバン〔TVアニメ『魔動王グランゾート』第14話(1989)〕: 疑似邪動戦士。
▼ヤドゴン〔TVアニメ『勇者エクスカイザー』第22話(1990)〕: ガイスターロボ。
▼ターレス〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼大猿化ターレス〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼アモンド〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼カカオ〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼ダイーズ〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼ラカセイ〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼レズン〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼偵察メカ〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
◆神精樹〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-3(1990)〕
▼ナイルの悪魔が宿った石川五右衛門〔TV特撮『不思議少女ナイルなトトメス』第27話(1991)〕
▼ガンドップラー〔TVアニメ『熱血最強ゴウザウラー』第19話(1993)〕: 機械化獣。
▼占い師〔TVアニメ『十二戦支 爆烈エトレンジャー』第14話(1995)〕: 邪霊モンスター。
▼ブリキングゼット〔TVアニメ『ヤッターマン(新)』第18話(2008)〕: ドロンボーメカ。
●ビーダマメカ〔TVアニメ『ヤッターマン(新)』第18話(2008)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッターワン配下。
●ベーゴマメカ〔TVアニメ『ヤッターマン(新)』第18話(2008)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッターワン配下。
●メンコメカ〔TVアニメ『ヤッターマン(新)』第18話(2008)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッターワン配下。
【参考】7/7の関連記念日
・特撮の日 / Tokusatsu Day, SFX Day (日本) - 特技監督の円谷英二監督が1901年のこの日に生まれたことにちなむ特撮関連の記念日。'66年7/4のピープロ・フジテレビ『マグマ大使』や同年7/17の円谷プロ・TBS『ウルトラマン』といった第1次怪獣ブームを支えてきた特撮ヒーローものが7月に放送開始されたことにつながりがある。