続・9月13日の誕生モンスター一覧

9月13日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で9/13初登場

キラー〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
キラー砲台〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
クッパの影武者〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
クリボー〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
ゲッソー〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
ジュゲム〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕: 名前の由来は落語『寿限無』のタイトル。
スーパースター〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
大魔王クッパ〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕: ラスボスの名前であるクッパは、海外版ではノコノコやパタパタといったカメ一族の亀型モンスターの分類名称に〈Koopa〉として使用されているため、海外版の正式名称は〈バウザー / Bowser〉となっている。
ノコノコ〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
パイポ〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
パックンフラワー〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
パタパタ〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
バブル〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
ハンマーブロス〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕: ブロスは英語で“兄弟”の意である〈Brothers〉の略称〈Bros.〉に由来。
ファイアバー〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
プクプク〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
メット〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕
ロングファイアバー〔任天堂『スーパーマリオブラザーズ』FC用(1985)〕