続・10月24日の誕生モンスター一覧
10月24日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。
日本国内のゲーム作品で10/24初登場
▼ゴモラス〔日本ファルコム『太陽の神殿アステカⅡ』PC8801用(1986)〕: 悪霊。
▼ジオスマイラ〔日本ファルコム『太陽の神殿アステカⅡ』PC8801用(1986)〕: 悪霊。
▼スネークマスタ〔日本ファルコム『太陽の神殿アステカⅡ』PC8801用(1986)〕: 悪霊。
▼チラムバラム〔日本ファルコム『太陽の神殿アステカⅡ』PC8801用(1986)〕: 悪霊。チラムはユカテク・マヤ語で“予言者”の意の〈Chilam〉, バラムはユカテク・マヤ語で“ジャガー”《🐆》の意の〈Báalam / Balam〉に由来。
▼大魔王エーマ〔日本ファルコム『太陽の神殿アステカⅡ』PC8801用(1986)〕
▼イゼブォ〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ガップ〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼キタロー〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ジーゴイル〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ジャイアント・スーダー〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ゼバブ〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕: ルーツはヘブライ語で“ハエ”の意の〈זבוב〉。
▼パラドックス〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ブエリー〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼モデア〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ヤーガー〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼ラルビィー〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕: ルーツは英語で“幼虫”の複数形〈Larvae〉[ラーヴィ]あるいはラテン語で“悪霊”の複数形〈Lārvae〉[ラールウァエ]。
▼リトル・スーダー〔SNK『怒号層圏』アーケード用(1986)〕
▼アイアンドレス〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼あやしび〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。漢字を含む表記は〈怪し火〉か〈妖し火〉のいずれかと思われる。
▼カクエン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは中国の妖怪〈攫猿 / Juéyuán〉。
▼化石虫〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ガロン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。名前の由来は液量単位の〈Gallon〉。
▼鬼面鳥〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼キョウガシ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: シビト。
▼キョウキ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼キョウコツ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは日本の妖怪〈狂骨〉。
▼キョウシ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: シビト。ルーツは中国のアンデッド〈殭屍 / 僵尸〉[キョンシー]。
▼玉妖〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。画面上の表示は〈ギョクヨウ〉。
▼ギョトウ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。漢字表記は〈魚頭〉と思われる。
▼クー〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツはケルトの伝承の妖怪〈Cù-sìth / Cù-ꞅìꞇh〉[クーシー]と思われる。
▼グランドホーン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼クレイリザード〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼幻魔〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼コウコウ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは『山海経』に記載されている妖怪〈鮯鮯 / 𫚗𫚗 / 鮯々 / Gégé〉。
▼ゴウショク〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。漢字表記は〈傲食〉か〈豪食〉のいずれかと思われる。
▼コクヨウ仮面〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕
▼コンパク〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは霊魂の一種である〈魂魄〉。
▼サツギ団〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼サンドマーダー〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼シーカー〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ジキドシ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ジャクシン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。漢字表記は〈弱神〉と思われる。
▼じゃみ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは日本の妖怪〈邪魅〉。
▼ジュウコウ兵〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕
▼ジンズイ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼戦慄のマダラ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: 奈落のマもの。
▼双頭兵〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ダークスライム〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼タワーガード〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼祟り目〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼地底のドーマ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: 奈落のマもの。
▼ディオネア〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツはギリシャ語〈Διωναία〉に由来するイタリア語で“ハエジゴク”の意の〈Dionea〉。
▼デザートクラム〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼デザートドラゴン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼テラトーン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは更新世の鳥類〈Teratornis〉[テラトルニス]。
▼トックリ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼トビワラシ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
◆トルク人〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕
▼奈落のアビス〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: 奈落のマもの。
◆ノンマルトの民〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕
▼破壊のヴァイス〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: 奈落のマもの。
▼ハナアルキ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。漢字を含む表記は〈鼻歩き〉。
▼バルーンバグ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
◆一つ目人〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕
▼ビャクガン〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは日本の妖怪〈百目〉で、同じ“め”と読める眼に置き換えた〈百眼〉。
▼ヒャク目ヒャク手〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼風火輪〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。画面上の表記は〈フウカリン〉。
▼ペッカー〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ポイズンネイル〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ホウキョウ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ルーツは『山海経』に記載されている妖怪〈狍鴞 / 狍鸮 / Páoxiāo〉。
▼マリンクローラ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ミズハメ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼モウカイ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ユメクイ〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼弱り目〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ライノセラス〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。
▼ラウム〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。ソロモン72柱由来。
▼ろくろ御前〔任天堂『オリエンタルブルー―青の天外―』GBA用(2003)〕: マもの。