続・8月8日の誕生モンスター一覧
8月8日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。
日本国内のゲーム作品で8/8初登場
▼アカケン〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼クジリン〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼チビケン〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼バイガ〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼バケバケ〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼ビシバ〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼ブースカ〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼ブリス〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼マウマウ〔タイトー『六三四の剣~ただいま修行中~』FC用(1986)〕
▼赤髪ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼赤目フグ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼足軽ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼あやつりドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼行脚ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼イカあたまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼いくさガマ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼いくさネズミ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼いだてんドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼糸吐きムシ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼稲妻ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼いぼクラゲ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼入れ墨ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼生まれたてガ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ウシあたまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼右大臣ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼海亀ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼上手投げドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼雲水ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
●うんのすけ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕
▼大鎌ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼大筒ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼落ち武者ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼海賊ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼かぎ手ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼がぶり寄りドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼かまいたちドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ガマ使いドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼からくりロボット〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕
▼カラス使い〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼岩石ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼堪忍者〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。画面上の表示は〈かんにんじゃ〉。本作スタッフが手がけたハドソン『桃太郎伝説』シリーズの〈貧乏神〉の派生種。
▼亀甲ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼黄毒蛾〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。画面上の表示は〈きどくガ〉。
▼きばムシ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼筋肉ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼鎖鎌ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼くぐつドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼くりからもんもん〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼紅蓮むかで〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼コウモリ使い〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼木枯らしドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼焦げ焦げドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼左大臣ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼さば折りドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼サメあたまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼潮吹きドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼地獄むかで〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼したっぱドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼忍び魚雷〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼忍びネズミ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼しびと〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼死人あやつり〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼呪術ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼じらいやドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。じらいやの漢字表記は〈児雷也〉か〈自来也〉のいずれかと思われる。
▼しらぬいドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼白髪ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。画面上の表示は〈しろがみドクロ〉。
▼新アマノジャク〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。ハドソン『桃太郎伝説』シリーズの〈天邪鬼〉の派生種。
▼頭突きドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼水軍ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼背負いドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼潜水ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼僧兵ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼続あまのじゃく〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。ハドソン『桃太郎伝説』シリーズの〈天邪鬼〉の派生種。カタカナ表記からひらがな表記に変わっている。
▼托鉢ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼タコぼうずドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼担忍者〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。画面上の表示は〈たんにんじゃ〉。
▼土のドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼手負いドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ドクロ犬〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼どくろエイ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼ドクロからす〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼ドクロきとうし〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。きとうしの漢字表記は〈祈祷師 / 祈禱師〉あるいは〈祈祷士 / 祈禱士〉のいずれか。
▼ドクロくのいち〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ドクロこうもり〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼ドクロはっぽん〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。はっぽんの表記は〈八本〉か〈8本〉のいずれか。
▼ドクロべえ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。アニメ『ヤッターマン』のドロンボー一味の首領とは無関係。
▼どくろべえ2〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。カタカナがひらがなに変わっている。
▼ドクロみみずく〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼ドクロむかで〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼トリあたまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
◆どっかん忍者〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕
▼なぎなたドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼投げこまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼投げ風車〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼なだれドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼成金忍者〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼忍者イヌ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼ネズミーランド〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。ランドは英語で“陸”の意の〈Land〉に由来。
▼のこぎりエイ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼野ざらし〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼旗がしらドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ハッタリくん〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼はやてドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ビキニんじゃ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼火車ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。画面上の表示は〈ひぐるまドクロ〉。
▼ヒヒあたまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼火だるまドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼火吹きドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼姫ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼百貫ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼氷河ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
◆ぴろりん忍者〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕
◆ふにゃら忍者〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕
▼ヘビがしらドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼へべれけドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼弁慶ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼炎のドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼まだら毒ムシ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼水ぐもドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼水のドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ミミズク使い〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼ムカデ使い〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
◆ムッル〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1986)〕: うんちの村で製作予定のTV番組キャラクター。名前のみ登場。
▼むらさめドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼幽霊クラゲ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の妖怪。
▼酔いどれドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1986)〕: ドクロ一族の怪人。
▼酔っぱらいドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1986)〕: ドクロ一族の怪人。
▼よろいドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。
▼りんぷんドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1986)〕: ドクロ一族の怪人。
▼若武者ドクロ〔アスキー『忍者らホイ!』FC用(1990)〕: ドクロ一族の怪人。