続・11月4日の誕生モンスター一覧
11月4日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。
日本国内のゲーム作品で11/4初登場
▼アイスローブ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: シリーズ作品『ゼルダの伝説』の〈オクタロック〉の派生種。
▼イモース〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼岩チュチュ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼キューム〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: キューは日本語で“Ball”の意の〈球〉に由来。
▼くもピラニア〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼グヨーグ オス〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: シリーズ作品『ムジュラの仮面』の〈巨大仮面魚グヨーグ〉の派生種。
▼グヨーグ メス〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼グリロック〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼大オクタロック〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: シリーズ常連の〈オクタロック〉の派生種。
▼大チュチュ・青〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼大チュチュ・緑〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼トゲチュチュ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼トゲテントウ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼はさみクワガタ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼ファイアローブ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: シリーズ作品『ゼルダの伝説』の〈オクタロック〉の派生種。
▼プーン〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: シリーズ作品『リンクの冒険』の〈ブーン〉の派生種。
▼ポールズ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕
▼ポワール〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕: 名前の由来はフランス語で“蒸し焼き”の意の〈Poêlé〉[ポワレ]。
▼ボンブイ〔任天堂『ゼルダの伝説~ふしぎのぼうし~』GBA用(2004)〕