続・8月26日の誕生モンスター一覧
8月26日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。
日本国内のゲーム作品で8/26初登場
▼エイヘイ〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕: 機獣。
◆カップメン族〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕
●カメジェット〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕: サイボーグ獣。
▼ゴルーザ〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕
▼ゴルーザ城〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕
●ゼボラ〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕: サイボーグ獣。
●ドリファー〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕: サイボーグ獣。
▼バケガニ〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕
▼ビッグヒトデスター〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕: 機獣。
●ビフライ〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕: サイボーグ獣。
◆ホゲホゲ〔ハドソン『亀の恩返し』FC用(1988)〕
▼サンドワーム〔ケムコ『スーパードラッケン』SFC用(1994)〕
▼ネクロマント〔ケムコ『スーパードラッケン』SFC用(1994)〕: ネクロはギリシャ語で“しかばね”の意である接頭語〈Νεκρο-〉由来で、ネクロマンサーをもじったネーミングと思われる。
▼アビラスネッター〔ナムコ『ハロー!パックマン』SFC用(1994)〕
▼アイアンキッズ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼あばれ足鳥〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 鳥系。
▼アントリア〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 名前の由来はポンプ座の〈Antlia〉と思われる。
▼イノブタマン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。
▼ウッディアイ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 植物系。
▼海のまもりガメ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。シリーズ作品『Ⅵ』の“甲冑亀属”の新種。
▼エテポンゲ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。シリーズ作品『Ⅱ』などの“ゾンビ属”の新種。
◆エビルエスターク〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼エビルバイブル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼エンタシスマン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼オニムカデ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼海底のゴースト〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼ガマデウス〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼ギャオース〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼キラースター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼キラープラスター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。過去作に登場した“石人形属”のどぐうせんし[土偶戦士]が〈どぐう戦士〉表記でキラープラスターの色違いとして再登場した。
▼キルゲータ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼グロン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼ケベナヒモス〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。ヘブライ語で“地獄”の意の〈גיהנום〉[ゲヘナ]と巨獣の〈Behemoth〉[ベヒーモス]に由来。
◆ゲリュオン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。
▼ゴードンヘッド〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼ゴーレムーガ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。シリーズ作品『Ⅰ』の“鉱石男属”の新種。
◆コスモファントム〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼コロヒーロー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼コロファイター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼コロプリースト〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼コロマージ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼シールドオーガ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ジェネラルダンテ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼しびれスライム〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: スライム系。シリーズ作品『Ⅱ』の“マジックスライム属”の新種。
▼スマイルロック〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。シリーズ作品『Ⅲ』の“爆弾岩属”の新種。
▼スライムブレス〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: スライム系。
▼セト〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。シリーズ作品『V』の“竜戦士属”の新種。ルーツはエジプト神話の〈𓋴𓏏𓄡 / Stẖ / ⲥⲏⲧ〉あるいはセト神の動物〈𓃩〉。
▼ソードワラビー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 植物系。
▼そらの狩人〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ゾンビーアイ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼ダッシュラン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼たつのこナイト〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼タップペンギー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 鳥系。
▼タマゴロン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: スライム系。
◆ダンビラムーチョ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ちゅうまじゅう〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼チョッキンガー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼つのうしがい〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 虫系。
▼デス・アミーゴ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼デスクリーチャー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼デッドドラグナー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼デビルマスタッシュ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼テラノライナー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼どくあおむし〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 虫系。
▼突げきホーン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。
▼ドラグナー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼ドラゴメタル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: スライム系。
▼ドラゴン・ウー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼ドンガンバ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ガンバはラテン語あるいはイタリア語で“脚”《🦵》の意の〈Gamba〉が由来だが、日本語の〈頑張る〉[ガンバル]と掛けたものと思われる。
▼ナイトリッチ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼ヌーデビル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。
▼ネクロバルサ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ネンガル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼呪いのボトル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼バスカービル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。名前の由来は小説『バスカヴィル家の犬』の〈Baskerville〉から。
▼バブリン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼はりせんもぐら〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。
▼ハングドエイプ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。
▼パンドラボックス〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。シリーズ作品『Ⅲ』の“ミミック属”の新種。
▼ビッグモアイ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼ピグモンエビル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼フーガ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 鳥系。名前の由来はイタリア語あるいはスペイン語で“逃走”の意の〈Fuga〉。
▼フーガベッサム〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 鳥系。
▼ブガッティ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼プチヒーロー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 種族は〈プチット族〉。
▼プチファイター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 種族は〈プチット族〉。
▼プチプリースト〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 種族は〈プチット族〉。
▼プチマージ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 種族は〈プチット族〉。
▼ブッチョマン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ブドゥのランプ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。シリーズ作品『Ⅵ』の“ランプ属”の新種。
▼ファイヤーケロッグ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ブロブロス〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼プヨンターゲット〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
◆プロトキラー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ヘルクラウダー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼ヘルジュラシック〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼ヘルバオム〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 植物系。
▼ヘルバオムのねっこ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 植物系。
▼ベンガルクーン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 動物系。
▼ほうらい仙人〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼ホールファントム〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。シリーズ作品『Ⅵ』の“井戸魔神属”の新種。
▼ボトク〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ルーツは佐藤有文さんの各種著書に記載されている悪魔。北米PS版『Ⅶ』における英語表記は〈Botok〉。ちなみに〈だいまどう〉[大魔道]―『Ⅰ』では“魔法使い属”で『Ⅳ』では“魔道属”―や『Ⅵ』では“魔導士属”の〈あんこくまどう〉[暗黒魔道]といった過去作のキャラクターがそれぞれボトクの色違いとして再登場した。
▼ポムポムボム〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼マージインプ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼マージスター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼まかいじゅう〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。漢字表記は〈魔界獣〉か〈魔怪獣〉のいずれかと思われる。
▼まかいファイター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。シリーズ作品『V』の“竜戦士属”の新種。
▼マジックリップス〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。: シリーズ作品『Ⅵ』の“なめくじ属”の新種。
▼マキマキ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼マグマロン〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。シリーズ作品『V』の“土魔属”の新種。
◆まじんブドゥ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。シリーズ作品『Ⅵ』の“魔神属”の新種。まじんの漢字表記は〈魔神〉か〈魔人〉のいずれかと思われる。
▼マシンマスター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕
▼マルチアイ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。
▼ミステリピラー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼メダパニシックル〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 虫系。
▼メランザーナ〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 植物系。ルーツはイタリア語で“ナス”《🍆》の意の〈Melanzana〉。
▼モシャスナイト〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: ゾンビ系。
▼森の番人〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。シリーズ作品『Ⅵ』の“トラ男属”の新種。本作ではとらおとこと同じカラーリングの〈ワータイガー〉が初登場するなど、過去作に登場したトラ男属は全て未登場となっている。
▼ようかい魚〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 水系。シリーズ作品『モンスターズⅡ』における画面上の表示では〈ようかいぎょ〉で、正式な読みが設定された。漢字表記は〈妖怪魚〉か〈溶解魚〉のいずれかと思われる。
▼よろい竜〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 竜系。
▼ランガー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 悪魔系。
▼リビングハンマー〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 物質系。
▼レノファイター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕: 獣系。ルーツはスペイン語で“トナカイ”の意の〈Reno〉。
▼ワームスペクター〔エニックス『ドラゴンクエストⅦ』PS用(2000)〕