インド系文字のハーフレター
1月10日は世界ヒンディー語の日です。
今回はインド系文字におけるハーフレターについて取り上げます。
ハーフレターとはインド系文字における子音字の“左半分”を示し、タイプライターやユニコードが広まる以前のフォントでは、デーヴァナーガリー文字における母音記号AA《ा》や母音字UU《ऊ》あるいは子音字PHA《फ》の“右半分”を合成して完全な子音字を作成する方法でフォントのグリフ数を節約してきました。
デーヴァナーガリー文字
ユニコードにおける左ハーフレターの生成は、任意の子音字とヴィラーマとゼロ幅結合子[ZWJ]との合成で表されます。
ヴィラーマの後にZWJを付加した合成で、子音字を横並びにした合成となります。
K【क्.《क》】
KSS【क्ष्.《क्ष》】
KH【ख्.《ख》】
G【ग्.《ग》】
GH【घ्.《घ》】
C【च्.《च》】
CH【छ्.《छ》】
J【ज्.《ज》】
JNY【ज्ञ्.《ज्ञ》】
JH【झ्.《झ》】
NY【ञ्.《ञ》】
NN【ण्.《ण》】
T【त्.《त》】
TR【त्र्.《त्र》】
TH【थ्.《थ》】
DH【ध्.《ध》】
N【न्.《न》】
P【प्.《प》】
PH【फ्.《फ》】
B【ब्.《ब》】
BH【भ्.《भ》】
M【म्.《म》】
Y【य्.《य》】
R【र्.《र》】[r ル] - 語頭形のアイラッシュRAはネパール語などで語頭のリャ行音を示すために用いられる。ヒンディー語では語頭の場合はZWNJ合成RA《र्.》を用いる。
L【ल्.《ल》】
LL【ळ्.《ळ》】
V【व्.《व》】
SH【श्.《श》】
SS【ष्.《ष》】
S【स्.《स》】
H【ह्.《ह》】
ベンガル文字
ほとんどのハーフレターは圧縮された状態で表記されます。
K【ক্.《ক》】
G【গ্.《গ》】
NG【ঙ্.《ঙ》】
C【চ্.《চ》】
TT【ট্.《ট》】
DD【ড্.《ড》】
DDH【ঢ্.《ঢ》】
NN【ণ্.《ণ》】
T【ত্.《ত》】[t- ト] - コンド・ト《ৎ》と同型に変化。
D【দ্.《দ》】
N【ন্.《ন》】
P【প্.《প》】
B【ব্.《ব》】
M【ম্.《ম》】
L【ল্.《ল》】
SH【শ্.《শ》】
SS【ষ্.《ষ》】
S【স্.《স》】
グジャラート文字
デーヴァナーガリー文字と同じく、タイプライターやユニコードが広まる以前のフォントではハーフレターと母音記号AAとの合成で完全な子音字を生成するパターンが多いです。
K【ક્.《ક》】
KSS【ક્ષ્.《ક્ષ》】
KH【ખ્.《ખ》】
G【ગ્.《ગ》】
GH【ઘ્.《ઘ》】
C【ચ્.《ચ》】
J【જ્.《જ》】
JNY【જ્ઞ્.《જ્ઞ》】
JH【ઝ્.《ઝ》】
NY【ઞ્.《ઞ》】
NN【ણ્.《ણ》】
T【ત્.《ત》】
TR【ત્ર્.《ત્ર》】
TH【થ્.《થ》】
DH【ધ્.《ધ》】
N【ન્.《ન》】
P【પ્.《પ》】
PH【ફ્.《ફ》】
B【બ્.《બ》】
BH【ભ્.《ભ》】
M【મ્.《મ》】
Y【ય્.《ય》】
L【લ્.《લ》】
LL【ળ્.《ળ》】
V【વ્.《વ》】
SH【શ્.《શ》】
SS【ષ્.《ષ》】
S【સ્.《સ》】
H【હ્.《હ》】
ネワール文字
ネワール語本来の文字体系で、デーヴァナーガリー文字に近い子音合成システムとなっています。
KH【𑐏𑑂.《𑐏》】
G【𑐐𑑂.《𑐐》】
GH【𑐑𑑂.《𑐑》】
C【𑐔𑑂.《𑐔》】
JH【𑐗𑑂.《𑐗》】
NN【𑐞𑑂.《𑐞》】
TH【𑐠𑑂.《𑐠》】
DH【𑐢𑑂.《𑐢》】
N【𑐣𑑂.《𑐣》】
P【𑐥𑑂.《𑐥》】
B【𑐧𑑂.《𑐧》】
BH【𑐨𑑂.《𑐨》】
M【𑐩𑑂.《𑐩》】
Y【𑐫𑑂.《𑐫》】
R【𑐬𑑂.《𑐬》】
L【𑐮𑑂.《𑐮》】
W【𑐰𑑂.《𑐰》】
SH【𑐱𑑂.《𑐱》】
SS【𑐲𑑂.《𑐲》】
S【𑐳𑑂.《𑐳》】
モジ文字
マラーティー語本来の文字で、横線連結方式はデーヴァナーガリー文字やベンガル文字と共通です。
R【𑘨𑘿.《𑘨》】