続・4月5日の誕生モンスター一覧
4月5日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。
日本国内のゲーム作品で4/5初登場
▼凶鬼〔コナミ『火の鳥―鳳凰編―』MSX2用(1987)〕: 悪霊。
▼狂鬼〔コナミ『火の鳥―鳳凰編―』MSX2用(1987)〕: 悪霊。
▼斬鬼〔コナミ『火の鳥―鳳凰編―』MSX2用(1987)〕: 悪霊。
▼邪鬼〔コナミ『火の鳥―鳳凰編―』MSX2用(1987)〕: 悪霊。
▼怒鬼〔コナミ『火の鳥―鳳凰編―』MSX2用(1987)〕: 悪霊。
▼武鬼〔コナミ『火の鳥―鳳凰編―』MSX2用(1987)〕: 悪霊。
▼I・アングラ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼アタックロボ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ウィズボール〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ウィゼル〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ウッディー〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ヴォール〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼エアル〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼M・エッグ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕: ローマ字《M》は恐らく“モンスター”の略と思われる。
▼カースメイル〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ガイラット〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼クリスフラウ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼グルスネイク〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ゲイル〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼コールディー〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼G・キューブ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ジェノサイド〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼シャール〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼シルク〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼デュアドッグ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼テレス〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼テンタクル〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ナイア〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ネクロム〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼バーデッド〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ハーピィー〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼B・アーチン〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ベガマシーン〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ペルソナ〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ホィール〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ホーリナイト〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼マディー〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ミロス〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼メディス〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼リヴォール〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ログフェイス〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼ワームシェル〔日本テレネット『コズミック・ファンタジー2』PCE用(1991)〕
▼クリスタルゴーレム〔コナミ『パロディウスだ!』GB用(1991)〕
▼アイスジャック〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼アクシス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼アデス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼アビリジャ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: 巨人族。
▼アブラクサス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼イタカ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼SGTソウル〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼大岩バドラ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼オズリック〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼汚染バット〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼オディオ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼オブレラ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼オルゼクス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼オルニス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼カオスアイン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼カオスツヴァイ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼カダル〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: 水棲族。
▼カンタレラ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ギャラルキャット〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼キャピュレット〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼クレピダ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ゲベルク〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼シャイロック〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼スターヴリング〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼スマルキン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ダナパティ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ディヤウス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ドロール〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ナタラージャ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ネイブ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼パグーロ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼バジャ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼バルナポック〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼バンヤン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ビフレスト〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ビフロン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: ソロモン72柱由来。
▼ファージョ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼プラーナ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼フリーアンス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼フリージアバード〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ブルーノーツ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ペイモン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: ソロモン72柱由来。
●ヘグ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: 水棲族。戦闘しないモンスター。
▼ベゼウィン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ベベドール〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ポリュプス〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼マホガニーチェア〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ミュカレ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ヨーギ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ラーフ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ラズム〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: ハ虫類族。
▼リーモン〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ルエーダ〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼ルガル〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼レイア〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼レザスト〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼レム〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕
▼れんせいりゅう〔スクウェア『ルドラの秘宝』SFC用(1996)〕: 漢字表記は〈練成竜/練成龍〉あるいは〈錬成竜/錬成龍〉のいずれかの可能性がある。