【7月15日】の誕生モンスター一覧

7月15日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で7/15初登場

ギルトン〔TVアニメ『黄金バット』第16話(1967)〕: 怪ロボット。肩書きは“岩人”。
改造ギルトン〔TVアニメ『黄金バット』第16話(1967)〕: 怪ロボット。肩書きは“岩人”。
バットロボ〔TVアニメ『黄金バット』第16話(1967)〕: 怪ロボット。
カマーク〔TVアニメ『黄金バット』第16話(1967)〕: 肩書きは“昆虫怪獣”。
レハール〔TVアニメ『海のトリトン』第16話(1972)〕
シレーヌ〔TVアニメ『デビルマン』第2話(1972)〕: 妖獣。原作漫画とデザインが異なる。
バラスK9〔TVアニメ『マジンガーZ』第33話(1973)〕: 機械獣。
アイスキラー〔TVアニメ『大空魔竜ガイキング』第16話(1976)〕: 暗黒怪獣。
デーモン〔TVアニメ『グロイザーX』第3話(1976)〕: 空爆ロボ。
気象兵器サタン〔TVアニメ『グロイザーX』第3話(1976)〕
ダストン〔TVアニメ『無敵鋼人ダイターン3』第7話(1978)〕: コマンダー➡メガボーグ。
ゴンザルド〔TVアニメ『闘将ダイモス』第16話(1978)〕: 戦闘ロボ。
ヨガカンノン〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第81話(1978)〕: ドロンボーメカ。
サカダルメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第81話(1978)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッタードジラ配下。
バトルダ〔TVアニメ『百獣王ゴライオン』第20話(1981)〕: デスブラック獣人。
マグマゴング〔TVアニメ『魔神英雄伝ワタル』第13話(1988)〕: 魔神。
エレドーラ〔TVアニメ『獣神ライガー』第18話(1989)〕: 魔竜戦士。
なんじゃもんじゃ〔TVアニメ『悪魔くん』第13話(1989)〕: 黒悪魔。肩書きは“超怪物”。
タコ足怪物〔TVアニメ『悪魔くん』第13話(1989)〕: 黒悪魔。
顔面獣〔TVアニメ『悪魔くん』第13話(1989)〕: 黒悪魔。
もののけ〔TVアニメ『悪魔くん』第13話(1989)〕: 黒悪魔。
小豆とぎ〔TVアニメ『悪魔くん』第13話(1989)〕: 黒悪魔。
油すまし〔TVアニメ『悪魔くん』第13話(1989)〕: 黒悪魔。
サタン〔アニメ映画『悪魔くん』劇-1(1989)〕: 黒悪魔。
スフィンクス〔アニメ映画『悪魔くん』劇-1(1989)〕
ガーリックJr.〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-1(1989)〕: 魔族。
サンショ〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-1(1989)〕: 魔族。
ジンジャー〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-1(1989)〕: 魔族。
ニッキー〔アニメ映画『ドラゴンボールZ』劇-1(1989)〕: 魔族。
アポロンの戦士〔TV特撮『美少女仮面ポワトリン』第28話(1990)〕
マクバ〔TVアニメ『ゲッターロボ號』第23話(1991)〕: メタルビースト。
ジャジャーン〔TVアニメ『元気爆発ガンバルガー』第16話(1992)〕: 動物魔界獣。肩書きは“笛魔界獣”。
デスアーミー〔TVアニメ『機動武闘伝Gガンダム』第13話(1994)〕: DG細胞モビルスーツ。型式番号は“JDG-009X”。
ゾンビ兵〔TVアニメ『機動武闘伝Gガンダム』第13話(1994)〕
読みガエルのトリー〔TVアニメ『赤ずきんチャチャ』第28話(1994)〕
ストライカー〔TVアニメ『黄金勇者ゴルドラン』第24話(1995)〕
オートバイ子〔TVアニメ『美少女戦士セーラームーンSuperS』第15話=通算142話(1995)〕: レムレス。2つ名は“曲乗りアクロバット”。
シンドゥーラモン〔TVアニメ『デジモンテイマーズ』第16話(2001)〕: デーヴァ。肩書きは“聖鳥型デジモン”。
めざ魔人〔TVアニメ『祝 ハピ☆ラキ ビックリマン』第35話(2007)〕: マクロ悪魔。

【参考】7/15の関連記念日

ファミコンの日 / Famicom Day (日本) - 1983年のこの日に任天堂のテレビゲーム機・ファミリーコンピュータが発売され、同時に『ドンキーコング』とその続編『ドンキーコングJr.』、初のキャラクターゲームとなった『ポパイ』が任天堂から発売された。『ドンキーコング』ではドンキーコングがファミコン初のラスボスの座に輝き、『ドンキーコングJr.』では前作の主人公でのちに任天堂の代表的な国際的スーパーヒーローとなるマリオがラスボスとなった。▽ファミコン時代前期では徳間書店がムック本『テレビランドわんぱっく』シリーズで各ファミコンゲームの攻略や敵キャラ紹介を掲載したり、初のファミコン雑誌である『ファミリーコンピュータMagazine』を創刊し、'85年末に『スーパーマリオブラザーズ完全攻略本』を刊行しベストセラーとなり、攻略本が各社で定着した。