見出し画像

海外スマブラ大会参加に際してのオススメ持ち物リスト

皆さんこんにちは。
篝火等でスタッフをしているQuotsu(くおつ)です。
今回はタイトルの通り、私的"海外スマブラ大会参加に際してのオススメ持ち物リスト"を備忘録も兼ねて記事にしました。

2024年2月に開催されたGenesis Xに参加した際に、『これは日本から持ち込んだほうが良かったな』と思うものが多々ありましたので、初めて海外大会に参加される方の参考資料、慣れてる方の備忘録となれば幸いです。


1. のどケアグッズ

渡航に際し、真っ先にカバンに入れていただきたいモノです。
大会は日本と同じくイベントホールで開催されるのですが、かなり乾燥しています。
また、選手の応援でついつい大声を出したくなる環境であるため、乾燥と酷使のダブルパンチで喉を痛めます。
実際、2024年2月のGenesis Xでも自分も含め喉を痛めた日本勢は多く、大変な思いをしたのでケア用品は多めに持ち込むことをオススメします。
また、飛行機の中もかなり乾燥しているため、会場に付く前からケアしておくと良いと思います。

  • 龍角散のど飴

定番中の定番。味も色々あります。

  • 龍角散ダイレクト

やってしまったときのケアに(その1)

  • matsukiyo パープルショットプラス

https://www.matsukiyococokara-online.com/store/catalog/product/view/id/4935583204469

やってしまったときのケアに(その2)

2. 野菜ジュース

アメリカで野菜類を接種するのは非常に困難です。
食事は基本的に小麦粉と肉類で構成されており、野菜類はバーガーに挟まれているトマトくらいしかありませんでした。
そんなジャンキーな食事がメインになるので野菜やフルーツ類を接種したくなるのですがスーパーは遠く、かつ生鮮食品は高くフルーツ類は熟れる前の状態で販売されているため、滞在中に購入してどうこうするのは大変な印象でした。
そのため、日本から野菜ジュースを持ち込むことをオススメします。

定番どころ。

3. 水筒

日本国内の大会と異なり、大会会場にペットボトルを持ち込むことはできません(大会によっては異なるかもですが)。
対象的に水筒は持ち込むことができます。
また、水は会場内やホテルによってはホテル内で無料でウォーターサーバーから汲むことができるので、日本から水筒を1本持ち込むことをオススメします。
ホテル室内で飲む水をいちいち水筒に汲むのは非常に手間なので、水は別途現地のスーパーで購入するのがオススメです。

4. 圧縮袋

帰りの便では購入したお土産やグッズがキャリーを圧迫し行きより詰めるのが大変になるので、洗濯物を圧縮するための圧縮袋があると便利です。

100均のものでも十分でした。

5. その他

上記の物達にその他の持ち物を加え、リストにします。

マスト

コントローラー、指サック、パスポート、クレカ、ドル札(別名マネーマッチチケット)、保険証、ボディーバッグ、カイロ

薬類

頭痛薬、胃腸薬、カフェイン剤、鼻炎薬、のどケアグッズ

日用品

爪切り、ワックス、シャンプー、リンス、石鹸、カミソリ、化粧水、乳液、歯ブラシ、歯磨き粉、洗濯ネット、水筒、ジップロック、ビニール袋、ティッシュ箱、サンダル、充電器類、折りたたみ傘、ネックピロー、アイマスク

食べ物

野菜ジュース、パックご飯、レトルト食品、チョコ菓子、(割り箸)

6. 最後に

拙い文章でしたが、海外渡航に際しての一助となれば幸いです。

2025年2月のGenesis X2にはXとは全く異なるメンバーで、約50名もの日本勢が参加予定です。

加えてEGSの現地配信も予定されております。


その他、普段スマパ!で利用させていただいているRedBullGamingSphereTokyo様でも対戦会があるとかないとか。

昨年以上に色々盛り沢山なGenesis X2。
日本にいらっしゃる方も、現地にいらっしゃる方も、一緒に盛り上がっていきましょう!

おわり

いいなと思ったら応援しよう!