Quorumラジオvo.4 2021年6月23日配信文字起こし【後編】
皆さん、こんにちは。Quorum編集です。
Quorumラジオは代表で子供4人のママでもある杉本直子と、相方のたくちゃんコーチが毎週配信してます。
✿穏やかな気持ちになりたい
✿「そのままでいいよ」と自分を認める方法を知りたい
ラジオでは、時事話やコーチング、家族との関係構築などの話題を、ゆる〜と小気味良く話してます。
こちらで配信してるので、過去のアーカイブも是非お楽しみください。皆さんのコメントも随時募集中です。気軽にコメントしてください。
2021年7月からは1コマ約30分間の放送になってます。
Quorumラジオ#4(後編)
今回は、2021年6月24日に配信した第4回後編の文字起こしです。今回のラジオはショート配信です。「少しだけ時間に余裕があるな」と感じたら、ぜひ音声でもお楽しみください。いよいよ第4回ラジオも最後です!テキストでもお楽しみくださいね!
今回のラジオは、四つ葉のクローバーや新しく元気になれる挨拶など、明るい気持ちになれるような内容になっています。
■「お疲れ様」に代わる挨拶を作ろう!
たくちゃん:こういう挨拶で、日本は「お疲れ様です」が多いじゃん?「お疲れ様です」以外の挨拶ってなんかないかな?
杉本:例えば私だったら、相手に対する好印象を言うとかね。「今日も良い声だね、たくちゃん」みたいなね。
たくちゃん:褒められたんだけど、急に褒められた!ってなるね(笑)さっきね、clubhouseで話してた人なんだけどね、「お楽しみでーす」って挨拶するらしいね、「お疲れ様でした」とか言わずに「お楽しみさまでした」とかね。
杉本:うわ、言いにくい(笑)
たくちゃん:「お楽しみさまでした」って、まあ楽しかったですよね、ってことなんだろうね。それを聞いていた方、稲盛会長の盛和塾では、「お元気様です」っていうのが普通になってきたらしい。ポジティブ挨拶になってきたんだね。だから、「お疲れ様です」とかやめてもいいんじゃない?どうかな。
杉本:挨拶をするっていう概念が、相手を何を伝えたいかが大事で、相手に何を伝えたいんだろうね。
たくちゃん:日本の場合は謙譲語とか微妙な表現が沢山あるから、難しいんだけど。「お疲れ様」が嫌いな人って、「別に疲れてねぇよ」ってなるんだよね。なんかもっと明るい挨拶のほうがいいよね。疲れてる前提の挨拶って冷静に考えて変じゃない?
杉本:自分が疲れてるからだろうね。
たくちゃん:「お前が疲れてるだけだろ」って返しでいいの?
杉本:そういう前提のほうが無難とか、それを推し量れることが日本では美徳とされてるじゃん?
たくちゃん:もう令和になっていらないよね。お疲れ様は違うんじゃない?って。「お元気様です」でね。何かいい挨拶ないか、レターでください(笑)メールとかでもいいので。「お疲れ様」は廃止の方向でいきましょう。例えば、「お元気ですか」のほうがまだいいよね。
杉本:でもそれ猪木みたいじゃん(笑)
たくちゃん:でも感覚的にはそんな感じ。盛和塾で通用してるやつがあるからとりあえず「お元気ですか」でいいんじゃない?あとなんだろ。疲れてないんだよね?だから「楽しんでますか?」とか「最高ですか?」とか。でもそれ変な宗教みたいだね(笑)難しいね。
杉本:(笑)
たくちゃん:まあ「調子どうですか?」とかかな。聞くまで勝手に自分の調子決めるなって感じで。
杉本:質問系だとすぐ使えなくない?挨拶のたびに毎回止まらないとダメじゃん(笑)
たくちゃん:でもそれは「How are you?」とかと一緒で毎回応えなくていいと思うよ。「it's good」くらいで(笑)ただこっち側として、疲れてるかもわからないのに「お疲れ様です」って言わないといけないって。
杉本:不思議だよね。全然知らなくても「お疲れ様です」って言われて通り過ぎるもんね。
たくちゃん:それを撲滅するには、毎回「別に疲れてないですけど」って言わないといけないよね。
杉本:まじやだそれ(笑)
たくちゃん:そうやったらヤバイって思うよ。まずみんながその事実に気づかないとだめだからね。長期的なテーマだよ。
たくちゃん:はい。そうですね、今日は短縮バージョンだけど全然短縮できてない(笑)全然パーソナリティの紹介してない。
杉本:親断ち10分コーチQuorum代表杉本直子と、相方は!
たくちゃん:相方はたくちゃんコーチでした!あんまり長いと寝ちゃうんじゃないかって思って、これからは凝縮したバージョンでやりたいと思います。お付き合い引き続きよろしくお願いします。
杉本:お願いします。
2人:さよなら~!
■Quorumとは
『「自分らしく生きる」ためにも、1人1人が過去を受け入れ、今を楽しみ、未来へ臨む』を掲げ、「親断ちコーチングプログラム」を展開しています。「親」ではなく「個(子)」である皆さまに寄り添ったコーチングが必要であるという観点から、自分と家族の将来のために、「親断ち」(=親からの心身自立)を目指していきます。
もし興味があれば、Quorum公式サイトを覗いてみてくださいね。サイトではメルマガ登録も受け付けています。「親断ち」や「自立」、「コーチング」に関する情報を定期的にお届けしています。親子問題の解決に踏み出す一歩としてぜひご活用ください。