マガジンのカバー画像

こんなにいるよ。Quoraの人たちマガジン。

212
Quoraの人が書いた記事。収益化の予定なし。
運営しているクリエイター

#日記

一年TikTokを使って学ぶことは多かった

殆どテキスト系のSNSしか使わないけど、 動画でも、私なら数字取れるみたいです 一年で閲覧3…

Amazonプライムデーで私が100万円以上使った今激安マンガ

[有明][反ワク]下校中にデモ行進に遭遇した話

ある日、13:40頃に下校していた際に、高速道路下の交差点で何やら人だかりを見かけました。 (…

Seina
4か月前
8

SNSでコンサルタントって書く人は大体自分に自信がない人

あいつら、普通に会社員とか自営業って書くだけで良いんだけど、中身に自信がないからコンサル…

意地で東京にしがみつくひと、東京を諦めるひと

映画リトル・フォレストを見た。 山の小さな集落で母子で生活していた女の子が、母が失踪して…

同じことを繰り返しても進化しない

コロナがお盛んな時期は時間の殆どをネットに使っていましたが、今はあんまりそこに時間を使う…

蹴りたい背中の綿矢りさ原作の映画「ひらいて」を見た

私が子供のころに、綿矢りさが高校生で蹴りたい背中を発表して、現代でも、10代でも、美しい文章が書ければ、親に依存しないで生きていけるんだなと感じた。 何度も中学生のころは、文藝春秋に掲載された蹴りたい背中を読んだ。 文庫も買ったし、スマホに電子書籍も入っている。 今年笑った言葉にインパルス板倉の 「インフルエンサーってなんだよ?怖えよ。インフルエンサーって言葉が」 という発言なんかも、まさに時代の寵児だった綿矢りさの小説「夢を与える」などとも思い出すと本当に怖いし、恐ろ

[まとめ]中間テスト日記 written on Quora

授業がないテスト期間中にQuoraで毎日書いていた日記のまとめです。 こういった、別サイトの…

Seina
1年前
7

今のQuoraが潰れかけても私ごときに出来ることがあるわけがない。

ネットの海は広いので改善の可能性を放棄してしまった会社に奉仕する時間はない。 都合の良い…

同じことを繰り返し練習することも大事なことですが

新しいことに挑戦して、新しい技術を取り入れないと時代に置いていかれますな。 何年もネット…

気分転換にTikTokをやってみる。

初心者にしてはバズってませんか? 私すごいね

人の死に、思い出すこと

数年前、祖母が亡くなった時の書きつけが出て来たので書く。有料だけど最後まで全部読めます。…

100
白蔵主
2年前
12

Quora開始月から2ヶ月連続閲覧数ミリオン達成!

しました。わーい。 ちゃんとスクショ撮ったよ。ついでに今日フォロワー1000人にもいきました。 どっちももう少し増えてるからぴったりでスクショ撮れて達成感。今日はもう朝にいくつか書いたので夜はスタエフに集中しようかなと思っております。半年記念まつりでいろんな人のチャンネル知れて聴けて楽しい。 とりあえず次のプラットフォームは音声配信関係なくちょっとキャラ変えて出す予定です。もうすでにあるものを使って少しだけ工夫して出すよ。音声配信はもうちょいスタエフで頑張る方向で、水面