「このイベントを“ショーケース”に、新しい出会いを」〜白樺湖生まれ、白樺湖育ちの私が考える、湖畔の時間。
2020年11月21、22日、長野県茅野市の白樺湖で開催した「湖畔の時間2020」。主催したのは、白樺湖周辺の事業者が集まった「白樺湖レイクリゾートプロジェクト」です。
長野県の白樺湖を、時代に合った“新しいレイクリゾート”として生まれ変わらせよう──。そんな思いからスタートしたこのプロジェクト。発起人である、池の平ホテル&リゾーツ代表取締役社長・矢島義拡さんにイベント終了直後に話を聞きました。
白樺湖生まれ・白樺湖育ちの矢島さん。池の平ホテル&リゾーツでは、白樺湖ほとりのホテルやアミューズメント施設、スキー場などを運営しています。
✳︎ ✳︎ ✳︎
── 白樺湖の、「100年の村づくり」構想の大きな一歩目でしたね。イベントを終えていかがですか?
企画も準備も本当に大変でしたけど、「楽しい」に尽きた2日間でした。
湖畔で過ごす時間を、そしてこの空間を、参加してくれた人それぞれが作り上げてくれたんだと感じています。みなさんが思い思いに過ごす時間、「多様性」とも言えると思うんですけど、それをこの白樺湖のほとりに集約することができた2日間だったんじゃないでしょうか。
これから、私たちのホテルを使ってくださるお客さまはもちろん、地域の方々にも、事業者の方々にも、「こういうことしてるんだよ」「白樺湖って、こういうことできるんだよ」という最高の事例にもなりました。
── このイベントに向けて、何年もかけて構想を練ってきたと思います。まだゴールではありませんが、このイベントで得られたものは何でしたか?
まずは企画する中で、柴田さん(しばなな)たちquod,のみなさんを含め、地域の関係者とのチームづくりがありました。これまで話さなかったような深い話、それぞれが描いている白樺湖の未来の姿を共有したり、今ある課題を持ち寄ったり...。本当に長い時間をかけて、作り上げてきたものがあります。
そして迎えたこの2日間。若い人世代の方がたくさん来て下さって、白樺湖に新しいシーンを作っていくという意味では、いろんな発見があったイベントでした。
ここに住んでいらっしゃる地域の方々がご覧になって、「こんな若い世代の人も来るんだね」「こんなことができるんだ」という風におっしゃっていたし、「この地域でこんなことをやっている人がいたんだ」という声もありました。
僕らも、この秋〜冬にかけての時期ってなかなかお客さんが入らなくて、毎年苦しいんです。
ホテルだけでなくて、地元の事業者全体としても売り上げが落ちてしまう時期で、「何もないからなあ」と今までは思っていたけれど...。「何もなくねえよ!」「こんなにいっぱいあるじゃない!」と、地域のみなさんにも、今日イベントに来てくださったみなさんにも、そして自分たちにも、証明できたような気がしています(笑)
── このイベントを、どのように次に繋げていきたいですか?
このイベントがゴールではなくて、あくまできっかけづくりという位置付けです。まずは一つ、何か形に、というステップ。これから先、事業者の方か関心を持ってくださったり、新しいビジネスが生まれたり、それによって新しいお客さんが来てくれたり。いろいろな可能性を感じています。
今回は、この2日間に、時間も空間もぎゅっと凝縮したイメージです。この凝縮した体験が、年がら年中、この地域のいろんな場所で深堀りできるようにしていけるのが理想ですね。
白樺湖の湖畔の景色、空気、音、流れる時間って、季節によって、そして1日単位ですごく変わるんです。イベントも2日間で、昨日来てもらったら、昨日はまた違う時間、空気が流れていましたから。来ている人も違うし、湖や風が奏でる音も変わる。そうすると、会場全体の雰囲気が変わるんですよね。
イベントはイベントで、この「湖畔の時間」という取り組みも継続していきたいという思いももちろんありますが、こうしたイベントを「ショーケース」として活用していきたいと考えています。
どこまでリアルに、ビジネスに落とし込んでいけるか、いつでも楽しめる場所を作っていけるかというのが、これからの「白樺湖レイクリゾートプロジェクト」のテーマですね。今からもう、ワクワクしています。
✳︎ ✳︎ ✳︎
季節によって、集まる人によって...さまざまな顔を見せる白樺湖。ぜひみなさんも足を運んで、体験してみては?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?