![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20721095/rectangle_large_type_2_861f9e4afc67fc2e9f5b376e76d851af.jpg?width=1200)
21.スマホに便利な「超抗菌フィルム」を見つけた!
「マスクがない!」なんて、ドラッグストアに行っては覗いていた日々、何とかユニチャームの7枚入りマスクを2袋ゲット!
こんな体験をしている方も多いと思います。武漢ウイルス(武漢肺炎、新型コロナウイルス)で大荒れの世界、なかなかマスクありませんね。政府はマスク転売対策を打ち出すようで、手に入りやすくなるかなと期待してますが。
マスクの張り紙では、こんな文言を目にします。
十分抱歉、今天口罩没有来货。
shí fēn bào qiàn jīn tiān kǒu zhào méi yǒu lái huò
「畏れ入りますが、本日マスクは入荷しておりません」という意味ですが、ここからマスクの中国語がわかります。で、中国語。
口罩
kǒu zhào
マスクの言い方は「口罩」が普通ですが、「面具(miàn jù)」という言い方もあります。口罩と面具の違いはよくわからなかったのですが、防毒マスクの場合は「防毒面具(fáng dú miàn jù)」と言うようです。
また、「マスクをつける」は「戴口罩(dài kǒu zhào)」と言います。
そんなとき、スマホから武漢肺炎(新型コロナウイルス)に感染する危険があることを知りました。
リスクが高まるのは電車の中だそうで、感染した人がせきやくしゃみをし、口を押さえた手でつり革や手すりに触ると、ツルツルしたところではウイルスが長生きするということ。そんなつり革や手すりを持った人がスマホを操作すると、スマホにウイルスがついてしまいます。手を洗いウイルスの付いていない手でも、このスマホを触ったらアウト!もちろん家族など他の人が触ってもアウトです。
こうなるとスマホも消毒する必要がありますが、難儀なことにワガハイは面倒くさがりでマメでないと来ています。スマホを消毒し続ける自信がどうもなく、困ったなと思っていたら見つけました。
「超抗菌フィルム」というのがそれで、フィルム内部から銀イオンが供給される特殊なフィルムだそうで、この銀イオンのパワーで、細菌が1時間後には99%以上減少するそうです。耐指紋性も備えているとのことです。
これを使ってみることにします。最後にスマホの中国語を。
智能手机(智能手機)
zhì néng shǒu jī
皆さんも武漢肺炎にはお気をつけください。
あと、スマホやタブレットの画面に、ウイルスが99%減少する「抗菌・抗ウイルス 液晶保護フィルム」を貼ることをおすすめします。
— モバイルマート&マスター (@Mobilegroowill) March 7, 2020
購入はこちらから
Amazon
➡️https://t.co/MNhjmJ6U4H
楽天
➡️https://t.co/b7ioVgOL72
法人様用オーダーメイドはこちら
➡️https://t.co/9VtNiqoURa pic.twitter.com/f74Z1Y5LNU
いいなと思ったら応援しよう!
![丸武群@峮峮(チュンチュン)応援note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153787830/profile_159c054c0b38b0e3ce58fd0293077a99.jpg?width=600&crop=1:1,smart)