
ビロと行く旅 冬の富良野
冬になり、しばらく旅をお休みしていたが、観光地富良野の今(真冬)はどうなのかと思い行ってみた。今回は占冠(しむかっぷ)村、南富良野町、中富良野町、上富良野町、美瑛などを含んだ「富良野地方」ではなく、「富良野市」限定の旅である。なお、日高山脈周辺のまちへの旅の続きは春になったら再開する予定である。
北の峰エリア
冬の富良野といえばスキー場。市街地が近い富良野スキー場は「富良野ゾーン」と「北の峰ゾーン」があり、連絡コースで結ばれている。新プリンスホテルがある富良野ゾーンは、駐車場の車は半数がレンタカー(私の感覚)、英語と韓国語、中国語、スペイン語が混在しスキーをしなくても観光バスのルートになっている。
スキー場の上の方から見た富良野盆地の風景が絶景らしい。



「ニングルテラス」で入り口を通るとオシャレなグッズなどを販売する小さなお店が多く集まる。



麓郷エリア
「北の国から」にコアなファンは今でも訪れる観光スポット。冬の観光客は少ないと思うが訪れてみる。


そして冬は銀世界。特に冷えた日の朝は最高。東北の「奥入瀬渓谷」のようだと私は勝手に思っている。






清水山エリア
富良野市西地区に広がり、「ふらのワイン工場」「ワインハウス」「カンパーナ六花亭」やペンション、レストランがあるエリア。小高い山からは富良野盆地を一望でき、奥には十勝連邦から大雪連邦まで見渡せるスポット。



その他

「トマ★P」はフラノマルシェのマスコットキャラクター。オープン10分前のようす。
まとめ
今回は、夏に観光客が多いいくつかのエリアを訪れた。グルメに関する楽しみが少なかったのが残念。ラーメンやそば、カレー店、餃子店、居酒屋など多くの飲食店が存在している。また、夏に来よう。