
夢限だいモウソウは 風にのり
はじめに
初めまして。私はしがないラブライバーです。
この度友人のご好意で、夢限大みゅーたいぷ 2nd LIVE「でぃすかばりーじゃーにー」昼公演に参加させていただきました。
この記事ではほぼ初心者に等しい目線から2月16日を振り返って行きます。なおこれが初めてのnoteによる執筆であります。見づらい構成、失礼な言い回し、画像はモザイク未処理などございます。ご了承ください。
きっかけ
昨年の夏、友人のあると(@Ito_YMMT)から2nd LIVEのチケットに応募してほしい旨の連絡を受けた。
抽選によりあるとが昼夜両公演の連番に当選し、バンドリやみゅーたいぷよりバンドのライブ自体に興味があったので行くことを決意した。
私のライブ参加歴は以下の通りだ。
マジカルミライ 2015,2019
Liella!4th,5th,6th←当選
異次元フェス
蓮ノ空 2nd,3rd,4th←予定
Aqours final←当選
曲を予習し、限界現実サバイブ天使のダンスを大体踊れる程度の温度感で参加することにした。各キャラクターの設定等は未履修だ。
当日
12時前にZeppで待つあるとと合流し、あるとのff同士の挨拶に軽く付き合った。覚えている方もいるかもしれないが、リア友と紹介され上下レザーの服を着用していたのが私である。
ラブライブのように10年来のファンがいて、ナンバリングライブで毎回5桁の人が集まるためff同士の交流なども割合で見れば少ない方だろう。個人的にも異次元フェスの時LINEのオープンチャットで声かけして集まったぐらいで、友達以外のファンと絡み友好関係を築いたことがない。
夢限大みゅーたいぷは発展途上なこともあり、あるとがいろんな人と接しているのを見て少し羨ましかった。体感ではあの場にいた3割ほどはffもしくは顔見知り以上だったのではないかと思うほどだ。
缶バッジを2個購入し、ホログラムの仲町あられさんと藤都子さんをゲットした。藤都子の缶バッジは交換してくれる方が居たそうだが、気付いた時には居なくなってしまって交換できなかったのは少し心残りである。3月9日にLiella!の6thライブが東京で開催される。もし交換してくれたり余っているグッズを処理したい方がいればDMか何かでご連絡ください。喜んで引き取らせていただきます。
ちなみに私の好みは峰月律さんと千石ユノさんです。
ライブ会場
Zeppは初めてだった。今までライブハウスのような場所には行ったことがなく、スタンディングの意味もあまり理解していなかった。あるとからのアドバイスもあり大切なものはほとんどポケットに入れて入場したが、持ち物や服装については反省がいる。
ドリンク料が必要だったが、出来ればチケット代に含んでおいて欲しい。

観覧場所は画像の右にあるスピーカーの正面あたりだ。個人的にエントランスの雰囲気もよく、たまには良いかもと思える会場だ。チケットに当選すればの話だが。
昼公演開始
私はライブのオープニングが一番好きだ。一人ずつキャストの紹介がされていき、一曲目に向けて観客のテンションを上げていこうとする。その音楽を聴くだけで心が震え、涙が出そうになる程だ。
そして油断していた。ライブハウスのような場所に来ているというのに、幕張メッセなどのような音響では済まないことに。
「コハク」が始まった。最初にギターソロがあり、爆発。
思い出した。小さい頃から花火が苦手だった。綺麗な花を咲かせた瞬間、無神経に心臓をぶち抜いてくる破裂音がどうしても好きになれなかった。これは風船や太鼓、他のライブで使われる火薬も一緒だ。いつトラウマになったか覚えはないのだが、あまりに続くと自分を忘れて発狂してしまいそうになる。
斜めを向いていたため、右耳を直撃。すぐに最悪のケースが頭をよぎり、結局「コハク」は一番楽しむことができなかった。
これはあくまで私の問題である。楽しみだったのは本当だが、バンド楽曲を動画や音楽配信サービスでしか聴いてこなかったツケとも言える。ここだけはボロクソに責めてもらって構わない。
一応何曲か経て精神が安定し、最後まで楽しむことができた。
曲
ここからは簡単にそれぞれ曲の感想を記す。
コハク
ボーカルのテンションがあまり変わらず、伴奏のメリハリが強い印象。
「ゼロ」という言葉がよく出てくる。これ以外にもあったはずだが、どんな意味があるのか教えてほしい。メンタルチェーンソー
全て聴いたのは初めてだった。
ここで盛り上がれていればもっと楽しめたはず。エイリアンエイリアン
5年ぶりぐらいに聴いた。
バンドだとすごい不気味。エンプティパペット
バンド名と一番ギャップを感じた曲。
キャラごとの事情をよく知らなかったので、MVを見ていてとても不安。
峰月律さんはなんとかなるんですか?壱零空
ひとしずくって読むの?これを?
アレンジ結構良い。TRASH LIFE
予習中に突如投下されて焦った。
曲名とは裏腹に前を向ける内容で非常に良い。
アップテンポだけど感動できる曲。えがおのオーケストラっ!
私がバンドリをプレイする前の曲。
空気感も近しいのでこれからもカバーの定番?新人類は仮想世界の夢を見るか?
最初の部分みんなで歌ったりしないの?
踊るスペースない。
間奏中の腰振りダンスかわいい。✞animaるパーティ✞開催中✞
他のコンテンツにも動物を題材にした楽曲はあるが、それより闇が深い?
藤都子さんのパペットはどなた?ビッグマウス
口回るのすごい。
千石ユノさんの暴言と仲町あられさんの高い声がよく合う。限界現実サバイブ天使
踊るスペースない。
峰月律さんのお手本ショートかわいい。コミュ着火Fire!
「内に秘めた熱は」の「は」がすごく透き通っていてすごく良い。
「今日をのらりくらり生きていたら響かない」とかすごく一緒に言いたい。ときめきエクスペリエンス!
歴代で唯一覚えている曲。
カバーだけど普通に泣きそうだった。Georgette me Georgette you
予習の一環でAve Mujicaの無料中継を視聴。
音域は違うものの、威圧感が出ていて良かった。夢現妄想世界
そういえばここまでやってなかったんでしたっけ。
最初とか一緒に歌うものかと。
サビ前の部分全て詠唱できたら気持ち良さそう。
ライブ終了

私にとって初めてのバンドリ及びバンドのライブが終了。
楽しかったようで大変だったような、大変だったようで一瞬だったようなライブだった。
いずれにせよ次の機会があるとき、チケット及びポジション取りには気をつけたい。それはそれとして最後に投げていたピックは欲しい。
終わりに
時系列的に仲町あられさんの振り返り配信を聴きながら書いています。
私は少なからず夢限大みゅーたいぷを舐めていたようです。
ほぼ一日中ずっと頭から楽曲が消えてくれません。あるとはなんてことをしてくれたのでしょう。
私が最後に一つだけ感じた良さを挙げると、”近さ”かなと思います。
ラブライブのキャストにファンサをもらおうとしたライブがあったのですが、あろうことか最速抽選にも関わらず最上階に飛ばされてしまいました。
やはりSNS活動がマストになるものの、フラスタを持って帰ってくれたり名前や顔を覚えてもらえたりしているのはすごく良い。
こういったライブ会場なら顔が見えないほど遠い席から眺めることもなく、没入感は段違いです。
配信の無料区間も視聴しましたが、ちゃんと顔が隠れていてブランディングもバッチリ。
3rdライブはちょっと行けないかもしれませんが、配信を見たり曲を聞いたりする程度には私の中で大きな存在にはなりました。
もしかしたら今後SNS活動を頻度は少なくてもさせていただくこともあるかもなので、もしこの記事が目に入った方やあるとの紹介から見に来てくれた方はぜひ私のことも気にしていただけると幸いです。
夢限大みゅーたいぷとそれを応援する人たちにも幸せがありますように。
