![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157873217/rectangle_large_type_2_fe182114366d009da4a73ed59f93197d.png?width=1200)
Photo by
kawagoetsuvasa
時短|ググらずパプれ
世はまさに大海賊時代。。。
「オレの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこへ置いてきた!」
と、私の大好きな漫画で言うてましたが、その探し方にAI使ってパプる、というのがあって使ってみました。結果、便利なので皆さん、今日からググらずパプろう。
1.Perplexity AIとは
端的に言うと検索特化AIです。AIにもいろいろ種類がありまして、画像作成に特化したAI、翻訳に特化したAIなどいろいろあります。
そういった中、Perplexity AIは検索に特化したAIとなります。つまり、欲しい情報を検索したい時に使うAIというわけです。
2.使ってみた
今回、プロンプトとして「ウォーキング、サイクリング、ランニングそれぞれの運動効果を教えてください」と入力したところ、ググると比較して下記点を有用に感じた。
2-1.純粋に我々の手間が減る
ググった場合、1度で比較サイトに飛べればよいが、狙った情報があるサイトに飛べるのはごく稀である。だがプロンプトに的確に質問を入力することによりググった結果をまとめて表示し、複数回のクリックの手間を減らしてくれるのはとてもよいと感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728869436-pSK1DUnhAv7CVsJ4dlYfX9jW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728869601-9anmSfoqU1CPVuKgIMZz0Rjb.png?width=1200)
2-2.追加情報を得るのが容易
AIから回答を見て新たに気になったことなど追加情報が欲しいこともあると思う。そんな時はプロンプトに続けて質問することで回答を得られる。このように会話形式で継続質問出来ることが手間も減るしとてもよいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728870022-D3xspYNQ1Kark6MRmf2zbcE9.png?width=1200)
3.まとめ
情報欲しい時はとにかく便利です。この記事書きながらPerplexity AIを調べてみましたが、対話型検索エンジン、というものらしいです。なるほど、そりゃ使いやすいわけです。
というわけでみなさま、今日からはググらずパプりましょう!