![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146161416/rectangle_large_type_2_e4ab935435cf17f61dbc351552f6b21c.png?width=1200)
マッチングアプリでの婚活がうまくいかない決定的な理由
最近では、マッチングアプリやSNSでの出会いが恋人探しや婚活のスタンダードになっています。実際、少子化対策として東京都でもアプリを開発するまでになっているんですよね。タップルでもパパ活目的じゃなくて、学生同士でマッチングするアプリをリリースしてなんとか結婚してもらいたいと考えてる。しかし、依然として成婚率が低いと言われているのが現実です。これには決定的な理由があるんです。
まず、皆さんも感じているかもしれませんが、マッチングアプリで簡単に出会えるということは、相手もいろんな人とマッチングしているだろうと思ってしまうんですよね。浮気とまではいかなくても、複数の人とやり取りしている可能性が高いわけです。
この「複数の相手とやり取りしているだろう」という潜在的な不安が、恋愛感情を希薄にさせる原因になっているんです。人間は安心感や信頼感があると恋愛ホルモンであるオキシトシンが分泌されやすくなります。しかし、相手が他の人ともやり取りしているかもしれないという不安があると、オキシトシンの分泌が妨げられてしまいます。その結果、好きな気持ちが盛り上がらず、結婚まで至らないということが多くなるんです。
これが「蛙化現象」の原因にもなっているんですよね。一度いいなと思った相手でも、他の人とやり取りしていることがわかると急に冷めてしまう現象です。一定の成果が出ると満足してしまい、次のステップに進めないということです。
この問題は、あなた自身やあなたのご子息にも当てはまるかもしれません。親としては由々しき問題ですよね。子供たちが幸せな結婚をすることを願っているのに、マッチングアプリでの出会いが逆に障害になっている可能性があるのですから。
では、マッチングアプリでの婚活を成功させるためにはどうすればいいのでしょうか?まず一つ言えるのは、相手にオキシトシンを多量に分泌させる必要があるということです。つまり、相手に安心感や信頼感を与えることが重要なんです。
そのためには、最初は過剰に自分を演出する必要があるかもしれません。自分を良く見せようとすることは悪いことではありません。特に最初の段階では、自分を魅力的に見せることが大切です。ただし、過剰に演出しすぎて後で実際の自分とギャップが生じると、それがまた不安や不信感につながることもあるので、バランスが難しいところです。
とはいえ、今の若い世代、特にゆとり世代は個性を尊重されて育ってきたので、相手のために自分をある程度犠牲にして演技することが苦手です。それに、何かを強要するとすぐにハラスメントとして問題になることも多いですから、無理に相手に合わせようとするのも難しいところです。
もしかすると、こういった状況に対しては、時代の流れと諦めるしかないのかもしれませんね。ただ、諦める前にできることもあるはずです。例えば、マッチングアプリを使う際に、最初からお互いに本音で話し合うことを心がけるとか、相手の信頼を得るための行動を意識するとか、小さな工夫で変わることもあるでしょう。
また、相手が他の人とやり取りしているかもしれないという不安を乗り越えるためには、自分自身の自信を持つことも重要です。自分に自信があると、相手の行動に過度に不安を感じることも少なくなります。
要するに、マッチングアプリでの婚活を成功させるためには、冷静な判断と相手への信頼を築くことが大切です。そして、自分自身をしっかりと持ちながら、相手に対して誠実に向き合うことが求められます。それが、幸せな結婚への第一歩となるでしょう。
具体的なアプローチ方法
ここからは、具体的なアプローチ方法について考えてみましょう。
1. プロフィールの作成:
まずはプロフィールをしっかりと作成しましょう。写真は明るく、笑顔のものを選び、自分の趣味や興味を詳しく書きます。自己紹介文も丁寧に書くことで、相手に安心感を与えられます。
2. メッセージのやり取り:
最初のメッセージは、相手に興味を持ってもらうことが大切です。共通の趣味や興味について話題を振ると良いでしょう。相手のプロフィールをよく読んで、具体的な質問をすることで、誠実さを伝えることができます。
3. デートの計画:
初デートの計画はエネルギーが要ります(お金もね笑)。リラックスできる場所を選びましょう。カフェや公園など、落ち着いた場所でゆっくり話をすることで、お互いの信頼関係を築くことができます。デート中は、相手の話にしっかりと耳を傾け、共感することが大切です。
4. 信頼関係の構築:
継続的に連絡を取り合い、相手のことをよく知る努力をしましょう。小さなサプライズや気遣いを見せることで、相手に安心感を与えることができます。また、自分自身も正直な気持ちを伝えることが大切です。
5. 将来の話をする:
ある程度の信頼関係が築けたら、将来の話をしてみましょう。お互いの価値観や結婚観について話し合うことで、相手との相性を確認することができます。
結論
マッチングアプリでの婚活がうまくいかない理由は、相手への不安や信頼感の欠如にあります。しかし、冷静な判断と誠実なアプローチを心がけることで、成功の可能性を高めることができます。自分自身をしっかりと持ちながら、相手に対して真摯に向き合うことが、幸せな結婚への近道です。
若い世代には特に、自分を良く見せようとする努力を惜しまず、相手に対して誠実であることの重要性を理解してほしいと思います。マッチングアプリでの婚活は難しいことも多いですが、正しいアプローチを心がけることで、きっと良い結果が得られるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![猫飼い@FX](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147879464/profile_52bdd9efa183c994626a9e5d45b30d4c.png?width=600&crop=1:1,smart)