見出し画像

くいんのジャパンカップ予想〜ともに、見る夢〜

皆さんどうも
くいんです


待ちに待ったジャパンカップの季節がやって参りました
衝撃のレコード、三冠の共演、最強の雄姿
様々なシーンが思い浮かばれますが
今年はどんな歴史が生まれるのでしょう

1番人気想定はやはり武豊と
ドウデュース

海外勢から
ゴリアット、
オーギュストロダン
ファンタスティックムーン

他にもG1制した
スターズオンアース、ジャスティンパレス、チェルヴィニア、ドゥレッツァ、ソールオリエンス、ブローザホーン

超豪華メンバーが集結しました

予想の構図としては
やはりドウデュースが中心か、

実力派古馬勢
スターズオンアースやジャスティンパレスは侮れません

3歳勢
チェルヴィニアとフランス帰りシンエンペラー

それとも海外からの刺客か、

予想の参考とする評価シートは?

【S評価】
ドウデュース
チェルヴィニア
【A評価】
なし
【B評価】
ジャスティンパレス、シュトルーヴェ
シンエンペラー、スターズオンアース
【C評価】
ブローザホーン、ドゥレッツァ
ソールオリエンス、オーギュストロダン
【D評価】
ゴリアット、ダノンベルーガ
ファンタスティックムーン

あくまで適正と展開の評価シートなので
ここから状態や勝負度合いを考察した後
馬券を組み立てます


なんと2頭抜けました
まぁ人気順になってしまいましたね、、


いや待てよと、

離れたB評価ですが

G1未勝利馬シュトルーヴェとシンエンペラー

国内G1馬(ドゥレッツァ、ブローザホーン、ソールオリエンス)よりも上位評価???

14頭立てとG1にしては少なめ
せっかくですので全頭コメントしていきましょうか💪

【S評価】
◎ドウデュース(1番人気)
→最強エクレアをこのコースで討ち破った唯一の馬
調教の様子からも秋天勝利のダメージはなく
JCを本気で取りに来てると判断
去年の負けは最強が前張りした結果スタミナ勝負に持ち込まれた故
5歳のハーツクライ産駒は最強です
武豊となら無敵

私には見えます
武豊とドウデュースが右腕を高く高くあげる姿を
たくさんのファンの夢を託され、叶える姿を
「ともに、見る夢」
ドウデュースを信じよう
本命は君に決めました

○チェルヴィニア(2番人気)
→オークス、秋華賞の2冠馬
ラストの直線が平坦な京都で勝ったように
この馬はフットワークが素晴らしい馬です
ここで言うフットワークというのはストライドが伸びて力みのないといったイメージです
直線に急坂がない京都では迷いなく本命を打てましたし、今回の東京の坂も急ではないので間違いなく力は出せるでしょう
ただ、評価シートの性質上同じ東京2400のG1オークスを制していますのでどうしても高評価が避けられません
牝馬限定で評価を補正して下げようかと思いましたが3歳牝馬のレベル的には例年よりやや高そうなのも悩みどころ……🧐
間を取って最終的な評価はそのままに
斤量も軽いですし、何より時点がA飛ばしてB評価となってしまっているので対抗として置かせていただきます。
ドウデュースよりは信用度は低いですかね
馬券内固定は怖いのでしませんが相手には、
一応対抗にはしておきます。ルメだし笑
【A評価】
なし
【B評価】
△ジャスティンパレス(3番人気)
→前走はインから追い込んでそれ4
スタートもエンジンのかかりも遅く
距離が伸びるのはプラスと考えます
ただ、ディープは鮮度が大事

条件は合うと思いますが
この馬休み明け1戦目の方が走るんですよね、、(9回馬券内のうち4戦が休み明け)
残り5回分叩いて走ったのは1勝クラス、ホープフルステークス、菊花賞、去年の宝塚記念と天皇賞春で馬券になっています
叩いて馬券になった時はその前走時は全て1着でした。
これだけ聞くと今回は前走は4着馬券外に負けてしまっており、このパターンに当てはまらないので、絶望データですね🤦‍♂️
理由としては杉山厩舎が1流厩舎である故
レースよりも調教の方が馬が仕上がるのでしょう
とはいえ、一応B評価で、前走も内容は負けて強かったと思うので相手には入れてみます。
C.デムだし

△シュトルーヴェ(11番人気)
→来ました穴!
これ拾えたらあちぃ〜
重賞2勝馬目黒記念で魅せた足は上がり3F32.9とG1の舞台でも輝けると思います
個人的にレベルスロマンス最強論を掲げており
アミールトロフィーでレベルスロマンスに及ばず3着だったサトノグランツを差したシュトルーヴェは≒レベルスロマンスです(謎理論)
他にはラヴェルやウインマーベル等、
G1で複勝赤オッズの底が最近来まくっており
抑えたいという事です

△シンエンペラー(9番人気)
実は非G1馬(ホープフルS勝ってました。レガレイラに負けたと思ってました。
本当にすみません。)

凱旋門から帰ってきて馬体写真みましたがパワーアップしていると感じました
メンタル面での成長を特に期待しており
3歳の勢いと坂井瑠星のイケメンにかけたい!
高評価としたいです。

△スターズオンアース(5番人気)
→またまたピンク帽
去年の3着馬イクイノックス抜きで実質2着です
脚を溜めれば33秒台、先行すれば34秒台でまとめることができる自在性とスタミナが武器のお馬さんです
今回はメンツ的に前を張ると思いますが
そうなると有馬記念のような展開でラストのドウデュース等を凌げるかといったイメージでしょうか
去年の秋以降からは先行策では脚がキレない感じは見受けられます
内側よりは外差しでしょうし、頭はないでしょうね
意外と人気ないので相手には入れとくかな
私は川田に甘いので

【C評価】
ブローザホーン
→泥んこだった宝塚記念を制した馬!
今回のような良馬場では分が悪いかなぁ〜
評価シートでも東京コースの適正とスロー瞬発力ラップでの評価が足を引っ張っています
もし、早めからスパートがかかりロンスパ戦になればちょっと向くかも?

ドゥレッツァ
→声に出して呼びたい馬No.1
Rの部分で巻舌にしながらdrrrrrrrrrrrrrするのがコツです
海外の前走はなかなか厳しい流れになったかなぁ
菊花賞のような中盤緩むラップの今回は良いと思いますが
問題はその後のよーいドンですね
他にいい馬がおりますし近走の結果を見て騎手がレースを進めると脚を余すと思います。

ソールオリエンス
→個人的には応援したいが
前走はもっとやれて欲しかったです
前走や調教動画を見ても口向きが若干悪いのが気になります
東京2400の長い直線は今の走りだとマイナス評価ですかね
善戦タイプの道悪巧者と思っていいのかなぁと他が削がれるレースになれば評価をあげたいです
距離伸びて良さそうと思いきや、兄のヴァンドギャルドを考えると距離は伸びるのは良くないような
ソールはちょっと怖いですけど、今の中長距離の武史は怖くないので切りますかねぇ

オーギュストロダン
→海外ディープ
この馬は英国ダービーがいちばん強かったですね。それを考えると近走のパフォーマンスは映えないです
馬場適正的には昨年のBCターフを2,24,,3で勝っていますのでそこそこやれるとは思います
ただ、近走は2400mで結果を残せておらず
2000mに好走範囲がシフトしているのかな?
ディープ鮮度の低下を感じます、、

【D評価】
ゴリアット
→Goliath
ゴライアスじゃないのかゴリアット
パリロンとアスコットで好走
明らかに急坂&道悪専用機思います
登山家と陸上選手くらいの差があると思います。
彼は前者です。私は切ります

ダノンベルーガ
→1800mじゃないので切り
すみません🙇‍♀️

ファンタスティックムーン
→パリロンで負けて東京っぽいバーデンバーデン競馬場で圧巻のパフォーマンスを見せています。ラップ的にも対応出来ると思います
ただ、日本に来てジャパンカップの舞台
直前にダート調教なんかで仕上がっているのか??そんなに甘くないと思います

まとめ
◎ドウデュース
○チェルヴィニア
△ジャスティンパレス、シンエンペラー
スターズオンアース、シュトルーヴェ

馬券は
◎から
他に流す感じで!
三連単と3連複。

当てたいねー

時間があれば京阪杯の評価シートも作って見ようかな?
それでは皆さん
サラバダー
ノシ〜

【過去記事】
今までの戦績が見えてくるよ!笑
こっちも見てね♡

いいなと思ったら応援しよう!